はい! はい! はいはいはい!
あるある探検隊!!! あるある探検隊!!!
記念日ノロケで読者引く!!!
はい! はい! はいはいはい!
あるある探検隊!!! あるある探検隊!!!
交際1周年の思い出
私ちゃんが彼さん仕事中にクソ病みラブレターを送ってから今日で1年が経つのだ。
「はぁ、これでゆき兄さんともお別れか。男女に恋愛感情が絡むとロクなことにならないし、コレでよかったんや」なとど考えていたところ、まさかの「お付き合いしませんか?」と返ってきた日である。
この瞬間3度見くらいメッセージを確認し、その後絶叫したのも記憶に新しい。
1年っていうのは思ったよりも長そうであっという間な感じだった。
なんか、気が付いたら経ってた。私にもあまり実感がない、いっちょんわからん。
まぁそれから三か月我慢して9月に初めて会ったときガチガチだったとか、12月眼球上転しながらなんとか沖縄に辿り着いて会った瞬間泣きそうになって本気の恋を実感したとか、3月は東京の町を歩きすぎて足が痛くなっちゃったとか、5月に魚沼を一望できる展望台でのゆき兄さんらしいプロポーズとか、そのあとの両親との会食で嫁ぐことを実感して泣きそうになったこととか、さまざまありまくったけれども、私ちゃんが一番印象に残っていることがある。
うどん。
初めて会うとき、彼さんが乗る筈の飛行機が3時間遅延した。
私は待ち合わせ予定の17時半より30分程度早く上野のロッテリアに着いた。
そこから、彼さんをひたすら待って、時々ロッテリアの店内にいる人々を観察したりしながら時間をつぶした。コーヒー一杯で粘って、3時間半。
20時半に上野に到着した彼さんから連絡が入って、足早に駅に向かって初めて会って、彼さん思ったより大きいとか、声が思ったより高いとか、色々な気持ちが行ったり来たりして、緊張した。
でも会えて嬉しい気持ちの方が大きくて、なんか頭爆発しそうになってた。
そんで飛行機の遅延で3時間遅れちゃったから予約していたイタリアンをキャンセルして、初めて一緒にとった食事が、うどんだった。
彼さんの隣でうどんをすすりながら、「不思議だなぁ、あのゆき兄さんの隣で今うどん食べてる」と思ったのは鮮明に覚えている。
そんなこともあったのよ。
それがまさかまさかで流れ流れて婚約までいったからすごいわぁ(自画自賛)。
私の心持ち
うーん、私ちゃんは基本的に臆病で自信が無い生き物だからねぇ。
大変失礼な話だけど、最近まで、関係がダメになった時のイメトレをしながら生活している瞬間があった。そうすればいつ何が起こっても、自分の心を守れるんじゃないかと。
でもコレは真摯に向き合ってくれるゆき兄さんに本当に失礼だからやめた方がいいんだなって思った。少なくともゆき兄さんは私をぞんざいに扱ったりだとか、裏切ったりする人ではない。
大事なのはダメになった時に自分の心を守る事じゃなくて、困難があった時にどう二人で乗り越えていくかを考えていく事なんだよな? その思考に今まで至れなかった私は自己中心的なものの考え方をしていたと思う。傷つくことに怯えた子供だった。
今だって子供だけどさ……でもどうやら私は彼さんを大変愛しているらしい。この気持ちは本当の本当に偽りじゃない真実である。心の底から愛せる人がいるその真実は、私が誇るべきものであり、そんな彼さんを信じないのは自分にも彼さんにも不誠実だ。
私は1年かけて人を信じたいという気持ちを育てることができた。
これは彼さんと私だけの力ではなく、関係を応援してくれて、温かく見守ってくれているあけみキッズや読者の皆さんのお陰でもあるのだ。
なので不誠実はもうやめたのだ。
心理検査でHSP傾向を指摘されるほど心が弱いことが判明している私ではあるが、それを言い訳にして人を疑い続けるのはもうやめた。
ここからの1年は本気で彼さんを信じるし、自分の気持ちにも嘘をつかない。
不満を上手に建前で丸めて心に隠し持つこともやめる。
本音でぶつかることが私には重要なのだ。本音とはいっても言葉は選ぶけど!
成長するためにも、彼さんと良好な仲を育てるためにも、私は少しずつ脱皮する。
そして彼さんと家族になる!!!
そういった新たな心をこの節目に表明しておくことにする。
5月に婚約した時からずっと考えていたことを形にして吐き出せてよかったゾ!
人を信じるには自分を信じることが大事というが、それはもっともだな!!!
今すぐ自信を持つのは難しいけど、少しずつやっていこうぞ。
まぁ1年かけてここまでブログも書けるようになったし、やれるやれるぅ~!
最高なプレゼントまで貰ったし、本当にありがたいわい!!!(輪ゴムは気にするでない)
今日は交際1周年で彼さん一色のエントリーでした。
読んでくださりありがとうございました。