どう見ても夏。
昨日ご近所の農家さんからスイカを頂いてね。
甘かったでござるよ。
私ちゃんは感情とパッションで走っていくタイプに見せかけて少し理詰めなところがあったりするらしい。ゆき兄さんに言われてそういえばそうかも知れないと思った。
何かが上手くいったときは、「あの時の判断が適していたんだ、私だって上手な判断ができるんだ」と思って嬉しくなるし、逆に何か悪いことが起こった時は「不運だ」と思うことがまず無くて「あの時これを見落としていた自分に非があった。次はこうしよう」と思って反省をするタイプだ。
冷静に考えれば、そんな常時複数のタスクを脳内でこなしながら物事を運んでいく能力なんてものはコンピューターじゃあるまいし持ち合わせていないんだから、そこそこ運に頼ったりするべきなんだろうけど。
だから「七夕のお願い事」を考える時メチャクチャ悩んじゃうタイプなの。
願い事を叶えるには自身の努力と精進があるのみだ。
そんなことを素で思っちゃう私ちゃん。
でも考えてみると。
自分の伺い知れぬところで起こっている物事と、自分の取っている行動が噛み合うかってところは運の要素が強くなってくるもののように思える。
例えばよ?
私ちゃんが困ったことがあって友達に頼りたかった。
でも友達は彼氏と大喧嘩の最中で、私からの連絡にかまっている暇が無かった。
なーんてことがあって私ちゃんが落ち込みを禁じ得ない~なんて時は、まさに「運が悪い」状況だよなぁ。
そういう風に考えると、私はもう少し頭を柔らかくするべきなんだと思う。
運っていうのは大なり小なり巡っているものなんだ。
そう、こんななよっちい文章書くんだけど、実は頭カチカチの堅物おばちゃんだったりするんだー今回は運というものに対する己の頑なな姿勢に気付いたから自然と考察してなんとなーく運の存在に気付けたが、基本頭カチカチおばちゃんである。
こういうところは直していかないと、それこそ運を掴み損ねそう。
今年は七夕までにその点に気付けなかったから、七夕のお願い事は自分の手の及ばない範囲のことを願おうってことで「日本経済の安定」を願ってしまったよ。アホか。
ちなみに去年は「5000兆円欲しい」って願った。アホか。
恋人同士がうまくいったりいかなかったりするのも運が絡んでるなんてのは、片隅じゃわかっていたけどうまい事引っ張り出せなかったね。
昔漫画で描いたんだよね。「恋に必要な3ing」
ちなみに恋に必要な3ingは「Feeling,Happening,Timing」だそうです。
これ考えれば考えるほど全部運要素なんだよな。
もちろん育てていくためには努力や精進も必要だと思うがね。
それにしても私ちゃんは己の努力じゃどうしようもないところまで努力でカバーしようとしていたフシがある。そりゃオーバーワークするし、爆発もするわ。
もっと肩の力を抜きなさい。
運に頼るのは、情けない事ではないんです。
つまり何が言いたいかってことね。
私も「ゆき兄さんと幸せになれますように♪」って願えばよかった~~~~はぁ~~~~はっははぁ~~~~~~んんんんぉぉ~~~~~~~~!!!!!!
彼氏に願わせといて自分はのほほんと「日本経済の安定」を願ってるって~~~~~~~馬鹿か! お前が本物の馬鹿か!!!! どうも馬鹿です!!!
運に頼りたくない気持ちはわかった。
だがな、自分の気持ちに背いてまで「日本経済の安定」を願って果たして総理は喜ぶかな?
素直になれよ!!!!
お前が馬鹿か!! どうも馬鹿です!!!
頭が悪いのに頭が堅いと、こういった後悔をする羽目になります!
あけみキッズは素直な気持ちを忘れるんじゃないぞ!!!
私ちゃんも、素直に生きていくと改めて! 心に誓ったぞ!!!
七夕やり直してぇ……織姫と彦星、もっかい逢瀬重ねてくれねぇかな……。
彼らも1年に2回も会えて、私は願い事をしっかりできて、win-winだと思うんです。
そうはいかねぇか……チクショー。
過ぎてしまったもんは仕方ねぇ!
私ちゃんはこれからも彼氏さんのSo Cuteな笑顔を守るために、戦っていくんだぜ!
立場が逆と言われてもまぁ仕方ないけど、女の子だって好きな人の支えになりたいとか思うものなんやで。
七夕の反省。
素直になる。
読んでくださりありがとうございました。