トレンドを盛り込みました! 秋の海老名2018です!
ちと髪型をアレンジしてみたぞぉ~。
それでね、今日はネタ切れ大将軍だから、描いたついでに過去の絵を漁ってみたぞ。
私ちゃんは自由帳を「ラフ帳」と呼びそこに去年あたりまで絵を書き殴り続けたのだ。
それがほぼそのまま残っていたからそんなに苦労しなかった。
ラフ帳の冊数17冊。たのしい!!!
では間髪入れず参ろう。
私ちゃんアナログ10年迷走録~~~~~。
2008年
もろくそ少女漫画の影響を受けておる。
ファッションのトレンドがモロ10年前……。
この頃はゴスロリに興味があったけど金銭難で諦めた。
2009年
データ無し。
恐らく高校上がりたてでバイト始めたりしたから忙しかったんだと思う。
描いたことは描いたと思うけど残っていなかった。
2010年
もうね、美術予備校で技術も身に付け始めて絵描きとしてノリに乗ってた時期の絵だね。
ただひとつこの絵にモノ申したい。
なんでノートにこんな大作を描いたし!!!
いやコレ普通に画用紙かなんかに描けばいい作品になったと思うんだ。
無知ってこわい。
2011年
なんでこんな絵柄になったのかはわからないけど割かし丁寧に描かれたオリキャラ。
これは私が初めて書いた中編小説のキャラなんだけど、この小説はもうログも何もかも残っていないんだよなぁ。
勿体ない事をした。
2012年
徐々に今の絵柄に近づいてまいりました。
この頃はゲームっぽい制服をデザインすることにハマっていた気がする。
ちなみにラフ帳の最初と最後のページは気合入った絵か奇をてらった絵を描くのが定番なの。
2013年
この頃はハイテックCで一枚仕上げるのがブームだったっぽい。
これも今まで続けていればもっとうまくなったと思うのじゃが。
持続力が無くてずっと迷走してるから何やらせてもダメ。
デジタルは色塗りまで行くとやる気が無くなっちゃうし、私もまたモノクロを頑張ろうかなぁ。
2014年
この頃は社会人から一転専門学校生になったせいか、絵があまり残っていないわね。
多分そもそもあまり描かなかったんだと思う。
そして実習先でトラブルがあり実家に戻りクソ闇化して2015年から作業所に通うことになる。
2015年
この年から完全に萌えイラストばかりを描くようになったね。
実は絵柄が安定したのって最近の事だったみたいだ。
ちなみに画像はオリキャラちゃんで、フォロワーに珍しく褒められて嬉しかった絵だ。
2016年
相変わらずオリキャラを描いておる。
この年はずっと作業所通いで、年末にクローズで就職したんだったな。
ていうか思ったけど、ブログに絵を載せ始めたから絵柄が安定した気がするゾ。
2017年
こう見ると海老名とのかかわりって本当に最近始まったことなんだなって感じがする。
それにしても最初の海老名は割と顔が違う気がする。
この年はクローズ就労に限界を感じてオープン就労目指して頑張ったんだなぁ。
2018年
今年はラフ帳17冊目が終わるあたりでコピー用紙に描くスタイルに移行した。
見事に海老名ばっかり描いてる……。
可愛いからよし!!!
これが本当の自画自賛……!
しっかしこう見ると絵柄が安定するまで進化らしい進化があんま見えないわね。
精進します!!!!
私ちゃんはこれからだ!!!
割と昔の絵を見るのが面白くてエントリー自体を書くのにめちゃくちゃ時間かかってしまった。
以上、私ちゃんアナログ10年迷走録でした。
読んでくださりありがとうございました。