スヤれないまま、朝が来た……な?
ブログのタイトル下のグローバルメニューをアレやコレやといじ繰り倒した。
それに伴いカテゴリの整理も、したんやでぃ~。
アレヤコ=レヤ・シタンヤディー(2018~現在)
4時間眠れたかも怪しいけれど、今日もフルスロットルだぜ!
いやーコレ多分後でちゃんと寝ないととばっちりが来るタイプの元気さだな。
マメに気を付けような!!!
あ、ちなみにグローバルメニューはさりげなくドロップダウンするようにしたんです。
大分類のカテゴリにカーソル合わせると小分類のカテゴリがすぽーんと下りてくるっていうアレな。
アレカッコイイからずっとやってみたかったんだ!!!
やっと自分のブログでできた!
憧れのドロップダウンメニューがこのブログで実装できるなんて!
うーんこれだからブログ運営はやめられないぜ……。
(私はHTMLとURLコピペしただけ)
(最終的にソースエラーと不具合を彼さんに見つけてもらう始末)
(いつもごめんねありがとうまじで)
話は「いつもありがとう」から着想を得まして話題は大きく別方向に舵を切るわけですが。
なんかさ、与えてもらってばかりだと焦って来るんだよなぁ~。
私ちゃんは尊敬する人とか好きな人がいると大抵こういった問題で焦るタイプなのだ!
なんか私も秀でたスキルとかキリリとした思考能力とかあればいいんだけどさ。
そういうのが、無いんだよなぁ~。
何やらせても中途半端なことで有名やろ?
おまけにこのぼけーっとした性格ですよ。
自分を卑下するのはこの辺にいたしまして~。
ただな?
私は昔尊敬するツイッタラである愛称「おじちゃん」に言われたことがある(あえて名は書かない)。
細かくは割愛して概要だけ申すと、「あけみは名言とかスキルとかじゃなくて、その姿勢とか対応から学ばせてもらう所が多いから、気にしなくていいんだよ。人は自分の持つ武器で戦えばいいのだ」という旨のことだった。
それを読んでほうほうなるほど、人間ってのは与えようと思って与えるものばかりでは無いのだなと学んだのだ。
ここ数年おじちゃんとは主な話題の変化とか浮上時間の変化とかでかかわりは薄くなったけど、私はおじちゃんにとっても感謝している。
なので今回もあまり焦らずに、自分の持っている武器をよく磨きながら、燕の雛の如く与えてもらうものはガンガン丸飲みしていこうと思っているのだ!
燕の雛だからだいぶ噛み砕いてもらわないと飲み込めないけどな! うまい!
私はまだ成長できるはずだ。
そもそも、これもおじちゃんとの関わりの中で気付いたことなんだけど、人との関わりっていうのは「与えてくれてありがとう」と言われたいがために行動するものではないと思っている。
結局のところ自分の持つものでいかに相手を思いやった行動ができるかってところが大事なのではないか、と思うワケですよ!!!
私はそういうところを大切に、これからも人付き合いをしていこう。
これは彼さんに限らず、あけみキッズの皆とも、なんだな。
みんな~~~!!!!
いつもありがとう!!!!
読んでくださりありがとうございました。