普段は冴えない掃除のおばちゃん、お家に帰ると自堕落ブロガー★
クリーン★あけみん!
…………決まった。
と、いうわけで今日は意外とほぼ書いていない私のお仕事についてしゃしゃります。
いや、お掃除してるだけなんだけどね!?
ちょっと私の熱い思いを聞いてくださいよー。
私は、なんて言うんだろ、コミュニティセンターやな、そういった施設の清掃にあたっておる。
そんで共用スペースと前日使ったお部屋の清掃に入る感じで午前中めっちゃお掃除するワケよ。
お掃除はセンターの階層によって分担してするんだけど、階数の関係で私は隔週替わりで二人いる先輩のどちらかと組んで掃除をしているの。まだまだひよっこですよ……。
えーと、先輩はすっごい適当にネーミングして効率のAさん、丁寧のBさんにしておこう。Aさんがだいぶ古株で勤続10数年、Bさんは私より5年先輩。
BさんはAさんに教育されているはずなんだけど、二人の清掃スタイルはかなり違う。
Aさんは力の抜きどころがわかっていて、効率よく動いて余った時間は床磨きとか利用客用のモップのメンテナンスとかあまり体力を消費しないところに充てるという、本当に効率よく動くタイプ。一発でとっても綺麗にする割とパワフルな掃除スタイル。
Bさんは70%くらいの力を継続して出し続け、最初から最後まで動き続けようとするタイプ。余り時間が出たら、普段しない箇所の清掃とかその日やったところでさらに気になったところを深堀して清掃したりとか、とにかく目の付け所が凄くて仕事が丁寧。
私はこの二人のいいとこ取りをしながら成長していこうと思っているの。
まぁそううまくはいかないとは思うが「AさんとBさんのハイブリッド」が私の目標。
清掃員である私ら三人の他には施設の部屋の鍵とか、スケジュールを管理する管理人さんが複数人居て、その人たちが道具や洗剤なんかの発注をしている。
そんでだ。
最近私の水拭き用モップがアクシデントがあったらしく出勤すると折られていた。
私よりずっと前からいたモップで、結構愛着があったから地味に凹んだわよ。
それが今週おニューになってだね、もう使い心地が良くて素晴らしいのだ!!!
水をよく吸って、汚れもよく落としてくれる。
あの折れたモップも昔はあんな感じだったのかなーと思ったりする。
その新しいモップを使っていて、AさんとBさんのハイブリッドを目指す私は新たな熱い思いを深め始めているのだ。
商売道具は愛着を持って大事にしよう……!
いや当たり前だと言われるとそうなんだけどね、やっぱりボロのタオルを使い回した雑巾一枚とっても、毎日洗って白い状態に戻してから使った方が気分がいいじゃないですか。ふき取った汚れもよく見えるし。
箒も使うたび絡んだゴミを落とした方が次のパフォーマンスに繋がるじゃないですか。
(箒にゴミを絡ませ過ぎると次使ったときそのゴミが飛び出てきたりする)
掃除機のメンテナンスをこまめにすることは言わずもがな。
頭ではわかっていたけど体感すると身に染みてわかることってあるじゃん?
それが、商売道具を大事にすると全体的なパフォーマンス向上に繋がるってところだったなぁ。
考えてみると、ここでもスタイルが真逆だけどAさんもBさんも道具を大事にしているんだよな。
Aさんは良い道具を自分で持ち込んで使っている。実際Aさんの箒使わせて貰ったらなめらか過ぎてビビった。いいものを使うと大事にする気になるからオススメらしい。
Bさんは雑巾を毎日手もみ洗いして、穴が空くまで真っ白をキープしている。就業時間の最後のほうに道具のメンテナンスをする時間を毎日設けている。
いやー、学びですねぇ。
こう、二人の話をいっぱい聞いて、二人の仕事をいっぱい見て、私はハイブリッドを目指していきたいと思っておるよ。
これからも低姿勢高意欲で仕事にあたっていきます!!!
という熱い思いであった。
なんか最近ものすごい真面目にエントリーを書いている気がする。
あまり頑張りすぎるとポキっと折れるから、ふざけつつやってこーね。
アヒャ。
読んでくださりありがとうございました。