ワイ、人生初のエアコンの見積もりをしちゃうぞ〜!
人生初★マイエアコン!!!
マイエアコン来たらどうする〜〜〜?
夢が、広がりんぐ〜〜〜!!!
エアコンの買い時〜
なんかねー、昼に足を伸ばして家電量販店に行ってきたんだけど、エアコンの前でキョドキョドしていたら店員さんがいろいろなことを教えてくれたよ〜。
まず、エアコンの買い時はまさに今の時期らしいよ。
今の時期は各社エアコンの今年の新製品が出る頃合いで、去年出たモデルが新製品より3万円前後安く買えるらしい。更にまだ4月ということもあって、見積もりや実際の工事もスムーズにできるってよん!
これが5月6月になってくるとだんだん混み出して、新製品とはいえ高い商品を買うことになるそうな。まぁ新製品は省エネ性能が前年より少し高くなったものが出る確率が高いそうだけど、それでも節約できた電気代で本体価格3万円引の元を取れるレベルかと言われると微妙らしい。
そんな感じだから、エアコン買うなら商品入れ替えの今の時期がオススメ!
だってよ!!!
私氏もリビングにあるエアコンと同じ会社のエアコンの去年の型でとりあえずの見積もりを取ってもらうことにしたぞ!
で、部屋が6畳なんだけど、私の部屋は日当たりが良くて割と暖かいので、急速に部屋を冷やせるように、1万プラスに出して8畳用のエアコンで見積もってもらうことにした。
部屋の大きさピッタリの威力のエアコンも良いんだけど、そうすると機械自体が頑張りすぎて結局電気代の高騰とか機械の寿命を縮めるのに繋がっちゃうんだってよ。おまけに広めの広さ用のエアコンはパワーが強いから部屋を速く冷やせて、またパワーがあるから部屋の温度を一定に保つのが容易。
これから先、子ができる可能性もあれば動物を迎える可能性もある。
そうなったときに性能の良い空調があった方が良いだろうと思い、強めのエアコンにしましたとさ。
マジで見積もりも早くて明日でも大丈夫と言ってもらえたし、沖縄のお店の店員さんはどなたも穏やかで優しいし、ホクホクでエアコンの見積もり予約をしてきたぞ〜。
備忘録としてここまでエアコン知識を書いてきたぜ。
さてぇ、人生初エアコンだよ〜。
魅力に取り憑かれて使いまくらないようにしなきゃな〜。
いやぁ、40度まで気温が上がった新潟でもエアコン使わず避暑に友人宅だの喫茶店だの日帰り温泉だのと動き回っていたからね。新潟でエアコンが買えなかったのはまぁ複合的な様々な要因があったんだけど。
それにしてもエアコンのある生活が待ってるぞ〜!
オラめっちゃ楽しみダァ!!!
読んでくださりありがとうございました。