はもち。
魔法の言葉、はもち。
伸びをするとついつい唱えてしまう言葉、はもち。
僕の私の合言葉、はもち。
実は佐渡島の地名です。羽茂。
復活のD
ワイ、昨日は微熱が出てへろへろへろりーぬだったんだけど、葛根湯を飲んで寝たらだいぶ元気になったわよ。
お陰様でずーちゃんのワクチン予防接種も行ってこられたし(ずーちゃん滅茶苦茶びっくりするほどいい子だった)、役場で書類仕事も終わらせることができた。
相変わらず心配かけまくって申し訳ないですじゃ〜。
ま、これからは復活のD(ダイナミック)としてガンガンやっていくぜ!
ガンガンと、買いすぎたバターも消化したぞ!
ラムレーズンスコーンと、奥のものがコーヒーマドレーヌだよん。
双方ともに味ヨシ!!!
今回も非常に美味しくできましたぞ!!!
お菓子作りってのは、ことに西洋焼き菓子はバターと砂糖、小麦粉とバターの比率さえ覚えればあとは割と戸惑うことなく作れるものなんだと思っている。
その比率と、手順さえ間違えなければ美味しいものが作れるから、お菓子作りって案外シンプルで面白いよなぁ。
そういえばエイプリルフール
Twitterで「今日は誕生日です」と朗らか嘘ツイートをかましたら、ボチボチと優しい皆さんが反応してくれて、私ちゃんは朗らかAFT(エイプリルフールタイム)を過ごせたぞ! ありがたいことですじゃ。なんかね、こういう空気のご時世でも、いやこういうご時世だからこそ、ほのぼのした日常や些細なイベントごとを大事にしていきたいよね。
ブログでも何か嘘つこうかな〜と思ったんだけどね。
いやぁ〜私ちゃんも根が真面目だからねー、中々嘘をつくのは憚られちゃってー、良心の呵責に耐えられないっていうかー、そもそも真面目で素直だから嘘なんかついたことないっていうかー
…………。
……。
たとえ仕事が無くなっても変わらぬ日常を過ごしたい意識の高い私は、朝4時に起きて朝活がてら英会話学習をした後、復習がてら英字新聞に目を通す。
まったく、英字新聞の中で踊る言葉達も、このご時世だと気が滅入るようなものばかり。私は気分転換にブルーマウンテンを抽出して、その片手間に朝食のバゲットをトーストした。
朝食を終えた私は、意識高くルーシーダットンヨガ教室で習ったポーズを試してみたり、カラーコーディネート講座の勉強をしたりして、優雅に1日を過ごした。
寝る前には意識高くアロマ加湿器に精油を数滴垂らし、その香りに癒されながらフェイスパック。
今日もお疲れ様、私。
明日は外交官の親戚へ挨拶に行かなきゃいけないし、早めに寝てしまいましょう。
…………。
……。
ハッ私は何を。
今確実に嘘の私「ブルーマウンテン女」が憑依していたな。
恐ろしっ…恐ろしの実か?
エイプリルフールくらいイキり散らしたいブルーマウンテン女なのであった。
読んでくださりありがとうございました。