今日も、大五郎さんニュースです。
本当毎日読んでくださる方々にはありがたさしか感じないわい。
昨日はちょっと心配な感じで終わったんだけどね、今日は少し進展があったから安心のご報告。
バッチリモッチリ
昨日、大五郎さんに夫さんが噛まれ流血沙汰になったり、大五郎さんが恐怖で失禁しちゃったりで中々落ち込みがちな記事を書いたんだけど、その記事をアップしてからスンと寝たのよ。
大五郎さんは私の部屋にいるんだけど、寝てると深夜2時過ぎに「ンナー」って大五郎さんの鳴き声が響いたのよね。それでホエアと目がうっすら覚めて。
それから4時過ぎくらいまでかな?
大五郎さんはンナーンナーって鳴きながら部屋の窓辺を探索したりケージの方に行ったりしていた。ちゃんと探索行動をしてくれていることに心の底からホッとしながら私も寝たふりを続けて、朝になった。
そうして今朝。
トイレしたかな〜とトイレを確認したものの、まだトイレの兆候なく……と思われたら、ケージの中に入れたペットベッドに尿の跡が!
もうね、夫さんと本当に胸を撫で下ろしたよ〜。
そんでトイレとベッドの位置を入れ替えてあげて、ケージの中でトイレができるようにしてあげた。
とりあえずはちゃんと排泄してくれて、大五郎さんとってもセンキューって感じだ。
それにしても大五郎さんは、おトイレはケージの中でするもの、ときちんと教わっていたらしいね。じゃないと昨晩のような行動はできないはず。
結構育ちが良いのかもしれない、大五郎さん。
まぁこれでひとまず大五郎さんトイレ問題は解決した。
ケージの中ですることを覚えていてくれた。これは真面目に愛護センターの方々や前の飼い主の功績なので私たちが潰すことないように接してやらねばなと思った。
それからはねー昼間も結構愛想よくしてくれててね〜。
こんな感じで窓のヘリに座って、カーテンの隙間からこっちをじーっと見てくれるようになったよ。
身の隠し方が若干マイルドになった!
嬉しい!!!
まだまだ愛想いいとは言えないかもしれないけど、ベッドの下よりは幾分かマシになったやろ〜いやぁ〜〜〜大五郎さんはキューティプリティーさんやなぁ! 夕方過ぎには同じポジションで寝顔も見せてくれたよ。
こんな感じで、一時はどうなることやらと思ったんですけど、微々たる一歩を積み重ねて距離を詰めていこうという姿勢は崩さずいたらなんとかなって来てるみたい。
一番頑張っているのは大五郎さんだよ。
我々を信じていいかわからない、と思いながらも少しずつ慣れようと全力で生きようと頑張ってくれている。……ように見える。慣れない土地での心細さとか不安は私もなんとなくわかるから、大五郎さんに柔らかく優しく接していきたいと思ったのであった。
こちらはあくまで自然に、日常生活を送っていかないとね!
なんか今も「ンナー」って鳴いてるなぁ。ちょっと気になるけど、なるべく我々も自然体、構いすぎないように対応をしなければいけない。でも可愛い声を聞かせてくれて嬉しいなぁ……。
と、いうわけで、大五郎さん戦線、思った以上に大丈夫そうです!!!
この調子なら明日には大五郎さんから離れたいつものブログも書けそう。
読んでくださりありがとうございました。