久しぶりの、喋くりマンボ!!!
この配信のシェア用のテロップ動画ツイートがなぜかラジオトークの子ども(運営さん)にいいねされてすっげービビったであるぞ!!!
今日はお仕事について語りました。
いつも通り毒にも薬にもなりません!!!
そして昨日の記事に結構反応があって、心がぷるんぷるん震えています。
ちょっと整理して落ち着いたら必ずや返します。本当皆様ありがとうございます。
ところで。
読書療法をしているっ!
この本を読んで認知療法を学んでいる。
今日はずーちゃんと日向ぼっこしながら読んだ、片手にずーちゃんのもふもふ背中、片手に本、控えめに言って最高な時間であった。
で、この本はどんな本かっていうと、認知の歪みを正すというかなんと言うか、鬱状態の根底にある考え方の偏りをそっとトントン直していくようなイメージの本である。
なんか一説によると読むだけで鬱が改善していくとか書いてあったけど、本当のところはどうだか、これから読み進めないとわからない。
結構本編に入るまでが文字が詰まっていて長かったので、最近やっと本編に入った。そんな冒頭、手始めに待っていたのはベックうつ病調査票に基づいて自分のうつ状態、ひいては考え方の状態を見るテスト。これで自分の立ち位置を明確にして読み進める上での参考にしていくことができるワケだ。
で、私は比較的フラットな調子で、ポカポカ陽気の中診断に答えたにも関わらず、「中程度の鬱状態」と出てしまった。
いやね、憂鬱な気持ちとかは無いんだけど、将来についての考え方とか、自分が失敗した時の対応とかについて答えていたら気がついたらこう言う結果になちまったって感じ。てかみんな頻繁に過去の失敗を思い出してうわぁぁぁってなったり、自分が犯した罪に対して考えたりしないの? 自分に希望を持って日々生きることができてるってどういう心境なの? 何それ怖い。
と、いう感じでどうやら私の認知はナチュラルボーンねじ曲がり煎餅なようだよ。
これをこれからちょっとずつトントンって直していった方がゆくゆくは生きやすくなっていくようだ。
いや〜、人の思考は千差万別それぞれのゾレって感じだけど、私の考え方はいまいち個性的が過ぎるみたいね。
これからこの本をまた読み進めて私は何を得ることができるか!!!
オラわくわくすっぞ!!!
そしてこの子はナチュラルボーンエンジェルのずーちゃんだよ。
一緒に日向ぼっこ、楽しかったね。
読んでくださりありがとうございました。