MacBookがやってきた~~~~~♪
アタイのハウスにやってきた~~~♪
さぁ!!!
いざ!!!
Wineでギャルゲがd…………
できない!?!!??!?
MacBook届いた
写真下手くそか?
iPhoneとiPadminiと使っていたからすっと使い始められた。
容量のチェックとフォルダ編集もできるし、必要なソフトは大体インスコしたし、必要だなーと感じたペンタブやディスプレイ用のハブもAmazonで注文したし、なかなかよい滑り出し。
あとはギャルゲができれば無問題や~とwineをインストール。
が。
そういえば一番肝心なOS情報確認してないな~。
と、確認すると、「Catalina」じゃないですか。
wine対応してないじゃないですか。
wineが動かなきゃexeファイル動かせないじゃないですかー!!!
すなわちギャルゲできないじゃないですか!!!
容量もそんなにないし、細く長く使いたいから、できればBootCampや Parallels Desktopとかでハードな使い方はしたくないよなぁ…と思ったりもするんよ。
今ね、葛藤している。
DL販売で買ったゲームについてはいつでもDLできる用意はある。
はてどうしたもんか。
……まぁゲームに関しては追々考えていこう!
とりあえずまず絵を描く環境を整えたい。
私ちゃんが買ったMacBookはUSBがType-Cだから、普通のUSBは刺さらないのよね。
そのままのペンタブは刺さらないから、今日追加でハブを注文したった。ディスプレイも繋げられるすごいヤツだ。セールで安かった★
コーディングの勉強をするためのVScodeも滞りなくインスコしたし……何よりPhotoshopがサクサク動いてくれる(泣)。
少しずつ環境の構築をしていかねばならんな。
やったるで!!!
しかしやはりディスプレイが上質で綺麗や。
そんでもって操作が直感的で覚えやすい。素晴らしい。
この使用感と高級感に慣れてしまうと、確かにApple病というものに罹患するのもわかる気がするぞ……本当に使いやすい。
おまけに見た目オシャンで最先端だしなぁ……いやぁAppleさんハンパないわぁ。
まずい沼るかもしれない。
いやその前にギャルゲ問題をなんとかするんじゃい!!!
もうちょっとよく考えよう。
とりあえず明日はハブが届く。明日はいつめんで会う予定だからその後でハブを繋いでみたりしよう。
うーん、これからワクワクが増えていくぞ~!!!
読んでくださりありがとうございました。