シューティングスター!!!
扁桃腺が微妙に痛い!!!
これは……寝ないとやばいやつ!?
寝まくれあぁけみの森
これは「おいでよどうぶつの森」のパロディ見出しです。
プレイヤーに怒られかねませんね。
ちなみに私はポケットキャンプをレベル28くらいまで進めて、ガーデンイベントばかりなのが少し合わなくて引退しました。ゲームはハマれる時とハマれない時の差が酷いです。どうも、私です。
FFⅤやⅣ、Ⅵあたりは激烈にハマっておりました。
特にⅤの雰囲気が一番好きで、仲間同士の和気藹々した感じとか、王道ファンタジーなワクワクが止まらないストーリーの流れとか、最終的にチーム構成がバッツのハーレム状態になるけどそれに対して変な色気が出てないところとか、ピアノがちょっとずつ上手になっていくネタとか、とにかく全編通して大好きだった。
FFでVが好きと言うと、やった人からは大体Ⅵの方がいいでしょって言われるんだけど、私は誰がなんと言おうとⅤが一番好きです。全編通して暗くなりすぎないストーリーって大事だと思う。とっても尊い。
ロマサガは3やったなぁ。2や1は結構難易度高かったなぁ〜。
お気に入りは文句なしのカタリナですなぁ。吟遊詩人と街を歩いてる女の子に気を付けろ〜。大車輪で一掃じゃ〜。
で、なんでゲームの話をしていたんだっけ?
あぁ、見出しで若干無理したくだりからだったな……。
私氏は典型的な3D苦手人間なので、2Dで動くSFCあたりのゲームが限界であった。
携帯型端末のGBとかは親の許しが得られず、金を貯めたにも関わらず買うことを許されなかったという…寝床とかで隠れてやることを見越されていたねアレは。
まぁ私氏は中学生あたりからゲームよりは漫画や小説で物語を追うようになっていって、自然とゲームからは離れていったのよね。
今時々やっているゲームはね〜。
ヘイデイ。
農場を作って、畑を耕し、家畜に餌をやっては収穫物を得て、そうして自分だけの農場を少しずつ大きくしていくゲーム。
このゲームは収穫や種まきの操作が妙に気持ち良くできるようになっていて、その辺の中毒性が妙に高くてついついやり込んでしまう。狙った通りに誘導されている消費者ワイ。
はねろコイキングは1Tまで育てたらモチベーションが満足した。達成感やな。
これはゆっくり餌やってトレーニングしてコイキングを跳ねさせるシンプルなゲーム。
あとちょこちょこやっているのはマインクラフト。
このゲームは冒険や錬成や建築、様々なことができる…と言うのはみんな知ってると思う。私は……これでも家畜を育ててスローライフ送ってる。
なんなんだろうね?
私は本当に低刺激で穏やかな世界を求めているらしいな…。
なかなか続くゲームとなるとね〜、本当に低刺激なゲームばかりになるわね。
私の性格なんだろうなぁ。
たまに買い切りのゲームとかもやりたいっすなぁ。
読んでくださりありがとうございました。