さぁやってまいりました、今日の学び、のコーナーであります。
このコーナーは毎度お馴染み、私がその日感心したことや学んだことをまとめています。
毎度お馴染みとか書きましたが私はこのコーナーをするのは初めてです。
よしなに。
【ゴリラゴリラ】ゴリラゴリラゴリラ
それでは今日のトピックです。
ご存知の方は多いトピックかも知れませんね。
さて、ゴリラの学名が『ゴリラゴリラ』であることは有名ですが、
今日夫さんが奇妙なことを言っていました。
「ゴリラの学名は『ゴリラゴリラゴリラ』じゃないのかい」
またまた〜〜〜〜〜〜wwww
夫さんったら私をからかって相変わらず面白いなぁ!
と思っていたらどうやら夫さんは本気でそう言っていたらしく。
私は自身の記憶しているゴリラの学名が誤りである可能性があることに衝撃を受けて、早速調べてみた。
すると、真相が明らかになった。
ゴリラの学名、いや正確には『ニシゴリラ』の学名は『ゴリラゴリラ』で、私の認識が合っていた。
しかし、調べていくと学名『ゴリラゴリラ』内で分岐している『ニシローランドゴリラ』と『クロスリバーゴリラ』のうち、『ニシローランドゴリラ』の学名は『ゴリラゴリラゴリラ』であることがわかったのだ。
(『クロスリバーゴリラ』の学名は『ゴリラゴリラデリー』だ)
つまり、夫さんの認識も誤りではなかったのだ。
ちなみに『ニシゴリラ』がいるなら『ヒガシゴリラ』もいるの?
いるんです!!!
『ヒガシゴリラ』の学名は『ゴリラベリンゲイ』で、そこから分岐し『マウンテンゴリラ』(学名:ゴリラゴリラベリンゲイ)と、『ヒガシローランドゴリラ』(学名:ゴリラベリンゲイグラウアー)となっている。
なんで『ヒガシゴリラ』の学名は『ゴリラベリンゲイ』なのに、『マウンテンゴリラ』の学名には『ニシゴリラ』の要素である『ゴリラゴリラ』が含まれて『ゴリラゴリラベリンゲイ』なの? という疑問を抱いた人もいるかも知れない。
私も思った。
安心してくれ、このブログでその疑問に回答を出すような野暮なことはしないさ。
みんな自由な思想を広げるといい。
本当は私にもわからないだけだよ。
と、いうわけで今日はゴリラに関しての学びをまとめました。
読んでくださりありがとうございました。