このくらいでいいかな、と思う。
自分の心の軽い方
このくらいでいいかな、と思うのはインターネットとの関わり方だとか、日々やってくるネット活動に対するメンションだとか、そういうネット活動全般。
以前ほどインターネットにずぶずぶではなくなったけれど、だからこそちょうど良くなった気がするのだ。
リアルとネット、なんて切り分ける思想はインターネットが普及してからずっとあるものだけれど、実はネットで見て考えたり感じたりすることは私にとってはリアルなんだよなぁ、などと手垢のついた発想をしてみたりする。
だから、SNSで必要以上に他人のメンションに期待を押し付けて勝手に失望し気持ちを病むということが起こったりするのだ。私は元来、周囲の人に振り回されがちな性分であるので本当にネットとは相性が悪いタチである。
ここ最近はもうそういう自分に飽き飽きしてしまい、ネットやSNSと距離を取り始めた次第であるが、中々気持ちが軽くなった気がする。
身近な家族ですら思い通りに動かないのが常だというのに、見ず知らずの他人の行動に期待してしまう心などどうして持てるのか。他人に期待するなら自分の心持ちを変えた方がいい。
本当に生きていると学びが尽きない。
自分の心が軽くなる方を選び取って生きていきたい。
仕事も慣れてきて、少しずつ体力を温存しつつ上がれるようになってきたし、この調子で生活の充実度を上げていこう。
しかし絵が本当に全くさっぱりスランプで描ける気配がないのはヤバい気がする。
ブイワットの記念絵もこのブログの毎日更新2周年絵も、この調子だと毎年描いているハロウィン絵も描けないだろう。どうしたのだろう私は。本当にこんなスランプ生まれて初めてで驚いている。
ちょっと転換点?
ゆっくり考えていかなきゃ。
読んでくださりありがとうございました。