ネタ帳というものを持っていない。
憧れるわ〜、なんかカッチョイイことをザクザク〜と書き殴ったネタ帳から、ササッと今日のブログを書き始める……フゥー! COOLだぜ!!!
ほぼ日手帳DayFreeを買った
仕事をしていた頃は仕事中に色々考える暇があったから、それを元にブログを書いたりだとか、仕事の休憩前と終業前に自主的につけていた日記がネタ帳になったりしていた。
今は午前に家事を終えて、午後には創作をメインに色々活動する生活をしているけれど、仕事していた頃よりは閃きや発想は乏しくなっている感じはする。
仕事でちょこまか身体を動かしているとね、意外なところに発見や閃きが転がってるのを見つけやすくなる気がするんだよね。身体動かす仕事はそういうところが好きだなぁ。
これから始まるお仕事でそういう暇を持てるかはわからないけれど、家でも思いついたことをメモする癖はつけた方が良さそう。
というわけで、昨日はここ2年使っている、ほぼ日手帳を買った。
とは言っても、去年までは日付ごとにページがあるスタンダードな手帳だったけど、今年買ったのは日付の縛りがなく365ページが並んでいるDayFreeというものを買った。
2年使ってみて、仕事がない日は毎日漏れなく書くのが難しいから、好きにページを使えるタイプのものを買って様子を見ることにしたのだ。
365日のページはあるけど、週ごとのページがなくなっている分少しページが少なくて、その分安価かつ薄いので、ほぼ日専用カバーにもう一冊ノートを差し込めそうなところも気に入った。
これをネタ帳にして、来年からスマートなブログ運営を……グフフ。
と、年が変わったからといって私が劇的に変わることはありえないけれど、そうなるような期待と妄想を抱いてしまう私なのであった。
ネタ帳ね、かっこいいよね。
でもどういうタイミングで書けばいいのかいまいちわからないのよね。
思いついたとき、というのはわかる。
ただ、いつ思いつくかわからなくて、大体思いついたときは手元に書けるものが無い。
それがいけないのでは!?
常に手元に持っておけば、思いついた瞬間書けるんじゃ!!!
そうだ、私はこれから常に手帳を持ち歩く人間になろう。
なれる。
なって見せる!!!
〜 次の日 〜
…………
………
と、ならないようにしよう……有言実行、してぇ〜。
読んでくださりありがとうございました。