長野の兄のハウスに、行ってきたでぇ~。
父ちゃんと私ちゃんで、乗り込んできたでぇ~。
兄はなんか異様にふっくらしてて、「私とそんなにお腹の大きさ変わらなくなっちゃったね」って言ったら、結構ガチめに落ち込んでて、面白かったでぇ~。
でも、事実なんやでぇ~……。
痩せようスタマック!
肥やすなスタマック!
そんな兄は焼肉食べ放題でラストオーダーまでひたすら肉と米を食い続けていて、私ちゃんは内心「そういうとこやぞ☆」と思ったのはあけみキッズと私ちゃんだけの秘密さ。
焼肉食べ放題って、お腹いっぱいになったらそこそこ談笑して出るものだと思っていたから、兄との食べ放題はひたすらに刺激的だったぜ!!!
そんなトゥデイの優しさ12mgは~~~~~!?
災害はこわいよ!!!
新潟県中越地震の被災者であることでお馴染みの私ちゃ…これ書いたことあったっけ? いや限りなく無かったような気がするな?
そう、私ちゃんのハウスは新潟県中越地震で震度7を観測した地点(多すぎてわかんねぇな)の辺りなんだわ。なので、その後建て替えていない家はいまだにヒビ入ってるし、なんなら後ろに傾いてる感じなのね。多分もう一回同じ規模の地震来たら倒れるわマイハウス。
そんな中越地震の被災者でお馴染みと言わせたくはそんなにないけどなんとなくお馴染みって言葉の響きをどこかで使いたいがために中越地震の被災者としてお馴染みになろうとしているきったねぇ魂胆が見え隠れしている私ちゃんはだね(被災者であることは本当です)、今日、長野県で先の台風19号で被災した地域を車で通ったんよ。
リンゴ畑で泥を集めたり、傷んだリンゴを回収している人々、道の駅で復旧作業に追われる人々、様々な人が復興に尽力していた。
その中で、水びたしになってしまった新幹線の車両を見る機会があって。
この新幹線はもう動かすことができないんだって。
なんだか勿体ないとか、そういう以前にただただ悲しかったよね。
この新幹線も、リンゴ畑のリンゴも、道の駅も、誰かの思いとか技術とか経験とか、そういうほかに代わりのないものを乗せて作られた筈だったのに。
なんか、本当に悲しいわね。
こういう時に「結局私たちにできることは日ごろの備えを~」的な月並みな発言をしてしまいそうになるんだけど、まぁ今日は違うこと書こうかな。
シナノスイートは、うまいぞ!!!
もう一度言う。
シナノスイートは、うまいぞ!!!
長野のリンゴはスーパーに並んでいるものすらガチンコで美味かった。
ちょうどいい季節だし、リンゴ食って長野を応援することにした私ちゃんなのであった。
読んでくださりありがとうございました。