今までWindowsのPCにペンタブを入れて使っていた。
それはMacでペンタブが使えないと思っていたからである。
今日はその辺の間抜けなお話。
ペンタブ使えました
結論から申すと、今までハブでペンタブを繋ぐと筆圧感知しなくて使えないと思っていたのは、タブレットドライバを入れていないせいでした。
本当に間抜けな話である。
今日改めて色々調べてMacOS BigSur向けのタブレットドライバを入れてみたら、普通に筆圧感知したし描画範囲が画面対応したし、使えちゃいました。
HAHAHA!
今日また一つ、情弱具合を披露してしまったぜ!
で、これでMacで絵を描く環境がある程度整ったので、MacBookを斜めにする台を注文して今使っているおじいちゃんデスクトップをそろそろ引退させよう。
いやぁ〜なんにせよ、ここ1年使えないと思っていたものが使えてよかったざんす。
本当、ものはよ〜く調べないとだめね!!!
ていうか、今まで多分Windowsもタブレットドライバ入れないで使ってたよね私。
よくちゃんと動いてたなぁ…。
これからはちゃんと調べ物をして、ものの使い方を覚えてちゃんと使おう。
読んでくださりありがとうございました。