お菓子を作りました!
今日は『365日のクッキー』『365日のパウンドケーキ』というお菓子作りの専門書を参考に、初挑戦のお菓子も作った。
お菓子作りはいいぞ(いいぞ)
アレコレ生地を休ませる時間とかを逆算して、まずは紅茶のショートブレッドから作った。ショートブレッドは初挑戦。
ショートブレッドっていうのはスコットランドの伝統のお菓子なんだって。
まぁ平たく言っちゃうとクッキーの種類の一つです。
ショートブレッドは卵を記事のつなぎとして使わない生地。バターと小麦粉の旨味がダイレクトショットだ!
この卵を使わない、という点が初。
卵が無いから普段作っているクッキーと違い生地に粘りがなく、まとめて生地を伸ばす時に「これでいいんだろうか」と少し不安になったぞ!
そしてショートブレッドの生地を冷蔵庫で休ませている間に今度はアイスボックスの抹茶クッキーを仕込む。
アイスボックスクッキーは普段から作っているからつつがなく仕込んでいった。先日買ったお抹茶の香りが非常に芳醇でたまらん。
抹茶クッキーも生地を休ませる。
ショートブレッドで思わず用意したバターが余ったので、冷蔵庫にある備蓄で今作れるものを本を広げ検索。先日元職場の先輩から貰ったりんごがあり、りんごのキャラメルケーキが作れそうなことが判明したので早速作ることに。これも初挑戦。
専門書をよく読まず、皮を剥かずりんごを切って後悔し、やはりレシピはちゃんと頭に叩き込まなきゃダメね…などと初心を思い出したりしつつ生地を混ぜ混ぜオーブンへ。
で、りんごケーキを焼いている間にショートブレッドの生地が仕上がったので成形してオーブンが空くのを待つ。
ショートブレッドの生地、こね足りなかったのかなんなのか、割れやすくて地味に成形が大変だった。12枚作って一枚失敗した。
抹茶クッキーの生地をなめらかにこね、棒状に成形し直して冷凍庫へ。
そうこうしている間にケーキが焼け、取り出して冷ます。
入れ替わりでショートブレッドがオーブンIN!
ショートブレッドが焼ける頃、冷凍庫の棒状の抹茶クッキーを切って、更に入れ替わりで抹茶クッキーオーブンIN!
忙しないけどこれが結構集中できて楽しくて、ストレス発散になるんだよねぇ。
私はバターが中途半端に残るのが嫌なので、作るときはバター200gを使い切るようにレシピを組み合わせて動く。結構時間の組み方とか考えるのが楽しいんだな。
出来上がったお菓子は全部自分で食べ切るとカロリーがすごいから、半分くらい兄に送って感想を求めたりしている。
今回はどうしようかなぁ。
ケーキは送れないし、まぁぼちぼち考えていこう。
それはそうと、お菓子を美味しそうに見せる写真の撮り方を学びたいところであるな。
今の写真は素人臭がすごい。
インスタとかもっと見ていい人の写真を盗まねばならぬな。
今日はお菓子を作った記録だけです。
お菓子作りは、いいぞ!!!
読んでくださりありがとうございました。