ピーナッツが……食べたい!!!
さて、そんな感じで始まりました本日のBLOGです。
私氏はとっても沖縄ならではのアットホームな食堂が好きになってきちゃったぜ…。
今日は西原町の「運玉食堂」でうんまいご飯食べてきたぜよ〜。
沖縄の食堂がすごい
なんか、沖縄に住んで色々な凄さを見て来たけど、その辺のファーストインプレッションの凄さはラジオトークにまとめてあるんだけど。
ちょっと前のラジオトークです。
最近ラジオトークやってないなぁ〜たまにゆるゆる喋ろうかなぁ。
話は戻って。
沖縄のカルチャーショックは最近また深みを増していて、近頃特にすごいと思っているのは「食堂がすごい」ってことね。
沖縄って結構町を車で走っているとちょこちょこと古い建物の「◯◯食堂」みたいなのがあるの。それらの店に共通して言える事があってだね。
みんな、「安い」「デカい」「旨い」なのよ。
いや、これね、本当なのよ。それも中途半端な安さやボリュームじゃない。
大体の店が持ち帰り用のプラパックを置いている事がそれを証明していると言っていいわね。
で、今日訪れた「運玉食堂」さんはどうだったかっていうと。
メニューはこんな感じ!
是非クリックして拡大して見て欲しい。
私が特に驚いたものをピックアップすると…。
「豚スタミナ炒め(ライス・味噌汁付)700円」
「ハンバーグ定食(ライス・味噌汁付)700円」
「とんかつ定食(ライス・味噌汁付)650円」
「麻婆豆腐丼(味噌汁付)730円」
「唐揚げチャーハン(味噌汁付)780円」
あたりですかね……。
実家の方では絶対こんな値段で食べることできんわ。
しかもメニューが豊富で、「ジャンクなものなら作れぬものはない」という逞しいメッセージ性すら感じ取ってしまったレベル(それは妄想だ)。
そんな中「沖縄そば食べたい」「ゴーヤ食べたい」と言っていた私が手を出したメニューがこちら。
デデドンッ。
「そば定食(そば+選べるおかず+ライス)700円」
であーーーーーーるっ!!!
選べるおかずはゴーヤチャンプルー以外に「白身魚フライ」とか「カレーライス」とかあった。はっきり覚えているものだけ書いた。メニューの黒板の写真撮っておけばよかったぁ〜クゥ!
それにしてもこれで食べたかったものを700円でコンプリートしてしまった。
沖縄食堂強すぎるよね?
ちょっと戦闘力がカンストしてるよね?
私がハマりそうなのわかってくれるよね?
しかもこのボリュームでご飯おかわり無料、味もほっこりテイストで抜群に旨い。いやぁ〜沖縄食堂強すぎてヤバい。
夫さんと「沖縄食堂のデータを集めればブログひとつ作れそうだよね」と話したけど、やぶさかではないレベルの旨さ。本当にやるとしたら姫ちゃんに協力してもらうかも知れないわね。
いや、この話はまだ未定の未定。
とりあえず今日はこのブログでレビュー書いちゃった。
他にも以前何軒か行ったんだけどね、どこもすごいボリュームで安かったよ。
スーパーの物価は高いけど、食堂のお値段は凄まじい。沖縄すごいとこ一度はおいでという感じであった。
真面目にこれから色々な沖縄の食堂を巡ってみたいなぁ。
あ、自分が増量しない程度に、な?
読んでくださりありがとうございました。