珍しいパンツスタイルの海老名である。
しかしどこかへろーんとしているのである。
待っててね海老名、今度またなるべく可愛く描くからね!!!
ブログ界の孤高の狼それが私
そんなことをほぼ日手帳に書き込んでひとりドヤっていたのだが、よくよく考えてみると、ブログというのは往々にして孤独な戦場なのではないか……と、思う。
はぁ……今日の私ちゃんカッコよすぎか?
今日午前、仕事中にカッコいいこと思いついたけど、ワンパンマンの中の「関節がパニック」って台詞を思い出してフフってなった瞬間そのカッコいいことが霧散していった悔しさもあったなそういえば……。
なんかさっきすごいカッコイイこと思いついたんだよ。
— あけみダイナミック (@akemi_0615) 2019年4月11日
呟こうと思ったんだけどなーあぁーカッコイイから多分バズっちゃうんだろうけどなーあぁーすっごいカッコよかったんだけどなー困ったなー!
「関節がパニック」を思い出した瞬間全部吹き飛んじゃったんだよなー!!!(泣
話を戻そう。リターンオブトピック(カッコいい)。
ブログってのは孤独な戦いだわよね。仲間とわいのわいのする楽しさもあれど、基本は一人でエディターに向かい合って文章を組み立てていく活動がメインですし。その文章が無ければわいのわいのもできませんし。
それを継続するともなると本当に孤独な戦いだわよ。
同時期にスタートラインを切った仲間は徐々に脱落していき、頻繁に更新している仲間は限られてくる。
結局ブログはっ!!!
楽しんだものが勝つのだ!!!
要するにブロゴナニスト最強なのだ!!!
ブロゴナニストってどうやってなるの?
そんな、「ブログを書きたいけど中々何からすればいいのかわからないよ」ってあけみキッズに毛ほども役に立たないかもしれない、ブロゴナニストへの道のりを紹介。
ちなみおにブロゴナニストとは……
要するにブロゴナニストは「ブログを、書いて気持ちいい読まれて気持ちいい、最強のやる気自家発電に使っている人」の総称だよ!
ブログ始めたい人~!コレ読んでみて~! - 優しさ12mg
では紐解いていこう。
まず、書きます
心の内を赤裸々に、「どーせこんなん誰も読まねぇわい!!!」くらいの気持ちで好き勝手書きます。人目を過剰に気にし始めたらブロゴナニストとしては危機を迎えたも同然。
書いてるうちに、楽しく気持ちよくなってきちゃったら、貴方はブロゴナニストの素養が十分に備わっていると言えるでしょう。楽しくない、つらいと思う人は、そつらい気持ちも書いちゃおうぜ★
次に、読みます
人のブログより、自分のブログをまず読みます。
そうすると、「こんなこと考えてたんだ~」「私って意外といい文章書くジャン」などと自惚れモードに入る人もいると思います。そういう貴方はブロゴナニストの素養が大いに備わっていると言えるでしょう。後で読んで楽しいし、いい記録になるから…とブログが続きやすくなります。
読んでも自分のブログが面白くないと感じる人は、ブログにその気持ちを綴って一回整理してみよう。
でもね、全部自分のブログの中で完結するわけではないのだ!!!
次に、人のブログを読んでみます
他の人には、その人その人なりの考え方や文章の紡ぎ方がある。それを見るのもとっても楽しいのであるぞ!
そして感心する内容があったら、「クゥ~自分もこんな表現をしてみてぇ~」とか闘志を燃やしちゃってもいいと思うゾ! その気持ちは絶対自分のブログをパワーアップさせるのに繋がるのだ!
そしてコメントなんかを残してコミュニケーションを取ってみるのもよいだろう。
これを繰り返していくと、気が付くと仲間とわいのわいのなブログライフが出来上がっていくぞ!
そして人のいいところも見習っていったりして、同時にブロゴナニストとしてもパワーアップしていけるのだ!
という雰囲気で
ブロゴナニストを目指すキッズがいるなら、ぜひこういう雰囲気でやっていってみて欲しいのだ! ブロゴナニストライフは、楽しいぞ~~~。
自分が自分のブログの一番のファンであることこそブロゴナニーの真骨頂なのだ。
ナルシシズムに近いけど、そんぐらいでないとブログを続けるのは難しいと思う…というのが私の感想。ブログが続いている人ってなんだかんだ自分のブログ好きそうに見えるもの。
そんなこんなで、今日はブロゴナニストについて語ったぜ…!!!
読んでくださりありがとうございました。