今日はみんなが気になっているであろう疑問に、いよいよ切り込んだ。
この疑問だ。
ちくわ
— あけみダイナミック世界林檎機構 (@akemi_0615) February 16, 2020
ちくわが、穴がメインなのか棒がメインなのか気になりすぎない!?
この投票設置したらちらほら「卑猥」「引いた」と言われたが、私ちゃんは至って大真面目なのである! そういう目的は、毛頭無いのである!!!
Twitterをやっている方はぜひ投票に参加してみましょう。
そして、皆でちくわの”概念”について考えてみよう!
ちくわ
でもさ、実際ちくわを「穴」として捉えるか「棒」として捉えるかって究極の二択なところあるよなぁ。
そんなちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたり蒸したりしたものである。中央の穴はその巻き付けて焼いた名残なのだ。その独特な形状が竹に見えることから「竹輪」と名付けられている。ここまでGoogle先生情報だ。
ちくわといえばその穴にチーズ詰めたり、キュウリ刺したりして穴アレンジが効く、ちょっとおませな美味しい練り物よね~。私ちゃんは輪切りにしてキャベツとかと和え物にするのが好きね。
そんなちくわの投票、待ってるんやでぇ~。
今日は手短に失礼!!!
読んでくださりありがとうございました。