元気しとぉや!?!?!?
ワイは「酔ってるなぁ」と言われてるけど、元気です!!!
せっかくのGW、楽しまなソンソン!!!
お料理カテゴリがあったね
このブログは日常の呟きからゲームのこと、憧れの小屋暮らし、また趣味の話題に創作の話題にと結構私の生活をごった煮にしたカテゴリーが散在してるんですね。
そんな中、最近「平凡」カテゴリばかりになっていたので、今日はカテゴリに焦点を当てた書き方をしてみようと思う!
今回焦点を当てるのは「お料理」カテゴリ!!!
味には自信あります!!!
写真についてはよくわからん!
そんな感じだが今日は私がつくるお料理の話をしよう〜。
私のお料理メソッドは、「何がなんでも新しいレシピに挑戦する時はそのレシピを遵守して作る」ってことそれのみ。アレンジや自分好みの味にするのは、そのレシピを遵守して作って食べて、初めて見えてくることだと思っているのね。
まぁその辺の話はここに書いてあるんだけど。
後半の最後の大見出しに大体今書いたことが書いてある。
そんな私氏、今でこそマッスルグリル発信の三食沼生活をしているけれど、先々月までは結構お料理をしていて、引越し直前になってお料理専用アカウントを作ってみたりしたのよね。
写真を撮り忘れまくったため亀ペースでの更新をしているお料理アカウントですよ。
衝撃の0フォロワー、フォローする気もないという完全な記録用アカウント。
なんかログでもいいからちょこっと投稿してみようかなぁってのは思ってる。
沼生活だから沼しか作ってないしね。過去作った料理のレシピを載せるでもいいかも知れない。稼働させなきゃもったいないさ。
過去作ったものでも、自分用の備忘録にもなるもんね。
このアカウントではお料理の写真とレシピを上げているんだけど、一応よく使っている美味しいレシピはコレね。
砂肝漬け
— あけみ (@akemicook) March 7, 2020
1砂肝6個を熱湯から3分茹でる
2茹でている間にタッパーで調味料を混ぜ合わせる(醤油、酢、ごま油、白だし、にんにく、生姜)
3茹で上がった砂肝をざるにあげ、熱いうちに調味料の入ったタッパーに入れる
4二時間後には食べられる、好みで刻んで食べる
ジップロックで空気を抜くのもOK。 pic.twitter.com/Mv0mgDjJ33
どこかの心優しき方がRTいいねしてくださった。
これはまじでおつまみにもおやつにもなる優秀レシピ、おまけに材料費が安くどの家庭にもあるもので作れて美味しい。 ご覧、これが熱い自画自賛だよ。
これからログをボチボチ上げていこうかなぁ。
長いレシピは別にテキストを書いてスクショで上げてもいいしなぁ。
う〜んブログにアカウントを晒すことでお料理アカウントの新しい展望が見えてきたぞ! やったぜ! やっぱりなんでもブログに書いてみるべきかもね!
脳の整理にはブログ!!!
読んでくださりありがとうございました。