ここ数日体調激悪のワルだったんだけど、そこをなんとか誤魔化しつつブログ書いてたのね。多分コレバレてるわぁ~と思っていたんだけどあけみキッズは洞察力が高いから概ねバレてるよねぇ~たはは~。
まぁ~生きてると様々起こりますよ。
私ちゃんは人の迷惑にならないように適度に病みつつそこそこ元気に生きていきたいって思うよ……元気過ぎるとソレもう気分障害の上では躁状態だからね……。
そこそこ元気!
適度に病まない程度に悩む!
そんなバランスを大事にしていきたいと思ったのであった……。
あ、今日何書こっか。
来年のほぼ日手帳が届いたよ
私ちゃん今年に入ってから日頃ほぼ日手帳を愛用するようになったのだが、これが結構良くてだね。大きなタイプの手帳に自分好みのカバーをかけて日々仕事中に舞い降りた気付きを描き留めている。
そんなほぼ日手帳を来年も使おうと思って増税前に張り切って注文したのが昨日届いたんだ~。嬉しくて小躍りって感じだ。
写真を挙げようかと思ったんだけど、まぁまぁ今日はやめておくね(謎の遠慮)。
来年も有象無象、あることないこと、やりたいことやりたくないこと全部書き込んでいくぜ!!!
今日は大変な一日だった
今日はなんだか眠たくて眠たくてだね。
起きて頑張ろうと思ったけどまだまだ寝ないとダメそう。今日は一日食っちゃ寝コースかな…?こわい。
— あけみダイナミック産 紅あずま (@akemi_0615) September 21, 2019
めちゃくちゃ眠かったけどお菓子作りが久々にしたくて、スコーンを焼いてもりもり食べてまた寝た。何この究極におデブな暮らし。
精神的ブスがあるなら精神的デブもある。
今日はそんな一日だったわよ……。
ちなみに私が作ったスコーンは美味しいから、更に困るんだよな…(熱い自画自賛)。
お菓子作りは計量と手順さえ間違わなければ美味しくできるんです。そこに余計な憶測による材料の追加とか、勝手な予想で必要な工程を省くとか、そういうことをするから美味しくできないのである。
私はそこに気付いてからお菓子作りに迷わなくなった。そうして手順を遵守し無心で作ることによりクオリティも上がっていった。見た目は華美ではないけどな!!!
作り方のアレンジは研究家に任せています。私は美味しいレシピを守って作るだけ!
ダイナミック料理メソッド
お菓子作りにもお料理にも言えることだけど、私は初めて使うレシピで料理するときは、必ずレシピを遵守することを心掛けてるわね。
それで何かそのレシピに不満点があった場合は次回から修正すればいいという考え方で、一回目はその修正すべき点を洗い出すためにも絶対にレシピを遵守する。
修正してそこがピタっとハマったら、その状態のレシピをノートに書き留めておけば再現性も確保できるし!
何にせよ、料理においては素人の勘繰りでレシピをいじくり回すのが一番ダメだと頭カチカチ山な私ちゃんは思いましたとさ。まじ、そのレシピがそのレシピとして載っていることには意味があるし、下手にいじるというのはしない方がいい。まぁコレはうちの母親が毎度この手で失敗するから、そこから反面教師として学んだんですけどね…。
お料理のレシピにはちゃんと意味がある。
そのことだけでも覚えて帰ってくれよな!!!
気が付いたら料理メソッドの話になっていたのであった。
読んでくださりありがとうございました。