1月11日。
犬の日だから急遽こしらえたイッヌの写真であるぞ。
アングルはそこそこいいのに、ピンボケしているぞ!!!
うちのイッヌ、写真嫌いなんだよねーカメラを向けられていると気付くとそっぽ向いちゃう。
天真爛漫で明るい性格なんだけど、時々シャイボーイで可愛い、そんなイッヌだぜ!
なぁーんかなー。
正月ボケを引きずっているのは私だけじゃないって今日わかったんだ。
職場の小休憩で先輩たちと話してて、「今週は体が重かったー」ってBさんが言って、私が「正月ボケが抜けないです~」って返したら、Aさんが「わかるわぁ」という感じで話が盛り上がった。1週間活動を共にしていたのに、週の終わりになった段階で三人が同じ疲れを抱えていたことを共有した。そんなときもあるのね。
あー私だけじゃなかったんだーって驚いた。
6日も休めばボケもするよねぇ。
なんか頭がスムーズに回らない1週間だったわね。
ぼけーっとしていて会話も上手に出来ていない気がする。
彼さんと頻繁にビデオ通話を繋ぐんだけど、つまらない思いをさせていないかなって心配してしまう。上手に会話できていない自覚があるから焦る。
焦ることはない、っていうのはわかるけど、うーん。
定期的に自分が何考えて生きてきてたか忘れてしまう期間が訪れる。
アップデート期間なのかな、それとも背伸びして読んでる自己啓発本をインストールしようとスペースを空けようとしているのかな。「私の頭の中」というソフトは不思議なことだらけだ。
好きなものは移り変わっても根っこでは好きなんだよな。好きだったことを忘れてもちょちょいなと掘り返せば、好きな気持ちはまた太陽を久しぶりに見た新芽のように萌ゆる。不思議だと思う。
私の頭の中は毎日、スピードは違えどアップデートされていて、新しいことを吸収していて、古いものを捨てていく。でも別の場所に名前を付けて保存したものをたまに見つけては、頭の中で捨てたはずのものを回収して慈しんだりする。不思議だ。
いる、いらない、好き、嫌い、苦手、得意、普通。
全部その時その時の「今」の判断の中で決めただけで、後になってみるとまったく違うものになっていたりするから、私の頭の中は割かしお粗末な仕組みだ。刹那主義だし、私の頭の中を私の頭の中はわかっていない。
でも案外それが積み重なって歴史ができたり、楽しい今があったりするから、結局のところ何が正解で何が必要で、何が好きかなんて今この瞬間に決める後付けでいいのかも知れない。
スムーズに回らないぼけーっとした頭でも、不思議を探求するのは楽しい。
今日も答えのない、しょうもない文章を紡いでしまった。
でも、これが楽しかったりするんだよねー。
アップデートを繰り返しても、根っこの根っこの大事なところは忘れたくない。
向上心とか、素直さとか、自立心とか、私のいいとことか、そういうの。
引き締めてくぞ~。
読んでくださりありがとうございました。