しゅー……。
いよいよ不調期に入って、一瞬盛り返しはしたけど、もうひと月になるね。
こんな長く続く不調は初めてなので、私はいよいよ嫌になってきたのである!!!
最近は寝ても寝ても眠くて、無尽蔵に寝てる。あと食欲がアホみたいに強くて、いるものいらないもの、なんでもカービィみたいに無尽蔵に食べてしまう。おかげさまで食っちゃ寝するだけの生き物が誕生である。夏場に痩せた6キロは完全にこの1か月でリバウンドしました。ええ大真面目です。
それで流石におかしいでしょと思って万に一つの可能性で妊娠まで疑ったんだけど、ソレはどうも違ったらしい。でも最近の私の様子はどうにもこうにも異常であると親にも言われた。
季節的なもんだと周りは言うけどさ、今までそんな季節の煽りなんて受けたこと無いんよ。
いや、私の今までの病みの傾向を紐解けば今回の不調の原因も見えてくるかもしれないな。ちょっと整理してみよう。
ハイパートラブルメーカー
私の不調の傾向は、大体こんな感じ。
パターン1
①調子がいい!新しいことを始めよう!
②限界までタスクを増やし続ける。
③当然続かない。
④私はなんてダメな奴なんだろう…
> 不調 <
パターン2
①調子がいい!友達と遊ぼう!
②予定入れ過ぎた、疲れた。
③友達といざこざが起こる。
④私はなんてダメな奴なんだろう…
> 不調 <
パターン3
①ちょっと調子が悪いな!休もう!
②調子悪い時ほど落ち着きを失い全然休めない。
③疲れ果てたよパトラッシュ。
④私はなんてダメな奴なんだろう…
> 不調 <
だいたいねー去年一昨年あたりまではパターン2が多かった。
でも最近の不調の傾向としては、パターン1を経た結果パターン3に移行して完全に落ちるっていうラインを辿る傾向が強かったわね。
今回はどうだろう。
10月の後半、旅行明けにITパスポートの勉強を始めて、その頃らへんに夜にノンカフェインコーヒーを飲む習慣を定着させようとした。すると眠りが浅くなって、その寝不足が祟り2週間くらいで身体とメンタルが悲鳴を上げて、職場で過呼吸やら号泣やらしだす始末にまで事態が悪化。
それからノンカフェインコーヒーをやめて、一瞬調子が戻るも、今度は寝ても寝ても眠い期に突入。寝ても寝ても眠いので、基本的に眠たくて機嫌の悪い私が誕生する。朝も起きられなくなりラジオ体操ができなくなり運動時間も削れる悪循環が発生(イマココ!)。
えー、このいくつかのピースから見えてきたものがある。
コレはだね……。
時が解決するね!!!
いや、あくまで名探偵ダイナミックAのいち推理に過ぎないのだが……。
元を辿ればノンカフェインコーヒーのがぶ飲みだった点から、この結論は導き出された。ノンカフェインコーヒーで(3%のカフェインではあるけど)興奮状態になり眠れなかった私。今の眠い眠い期はその時に乱れた体内リズムを調節している期間なのではないか、と考えることはできないかな?
そう、これが季節的なものであることを念頭に置いたとしても、体内リズム調整説を取ったとしても、今の私にできることは結局のところ……休養を取ること、それだけなんじゃないかな?
そりゃーITパスポートの勉強とか、百合文芸とか、イラスト作りとか、様々なことに追われて頭がパンク寸前かもしれない。だが、だからこそ今はじっくり休むべきなのではないだろうか。あとは時に任せて、私はとにかく今以上に悪化しないことだけを考えて生活していくしかないだろう。
よし、結論出たな。
もう明日からはラジオ体操も勉強も一切気にしません。
やれることをやります!!!
そうと決まれば、今日のところはよく寝ようじゃないか。
( ˘ω˘ )
読んでくださりありがとうございました。