サバ缶、うめぇ~。
思いがけずビールのお供にしたサバの味噌煮缶、うめぇ~。
最近は体調の不安定さがヤバいのであるが、今日は友人とたっぷりお喋りしてきて気分が幾分かよくなったから、良い体調の内に元気な記事を書いておこうと思うぞ~!
真面目な記事は体力そんなに使わずローカロリーで書けるんだけど、明るい記事は結構ハイカロリーなのよね。なもんで、今だ! と言わんばかりに明るい感じの記事を書いておくぞ~!
とはいっても、ノープランなんだけどね。
まぁ任せて! こちとらノープラン忍者なんだぜ!!! 潜り抜けてきたノープランの量が違うんだぜ!!!
ぺんぺん草を見つめて ~通り過ぎる声音~
物語のタイトルのようなワンフレーズをサブタイにしちまったぜ。
今日は同病の友人としっぽり誕生日パーティーと洒落込んでいたぜ!
誰の誕生日かって~? な・い・しょ♪
来週になればすべてがわかる(フラグビンビン丸)。
そんな友人との今日の会合で、学校でやっていくのクソしんどかったよね~という話になった。私も友人も、思春期で辛い目に遭って人生のレールが大きく変わったタイプの女子なのだよね。
それで、「学校ってあんな、心を壊すほどの無理をしてまで行くべきところだったんだろうか」って話になって。
まぁ~私ちゃんの持論としては「心壊すぐらいなら不登校するべきだった」って感じ。
結果ここまでの病気を抱えてしまって、今もこの時ぶっ壊された自尊心に苦しめられている始末だからね。
後悔先に立たず!
これからを生きるキッズたちにはぜひ、「引き際」ってもんを学んでもらいたいなって思うよね。無理は絶対しちゃいけないわよねぇ。私ちゃんったら無駄に我慢強い所があってそのせいでぶっ壊れるまで駆け抜けてしまったとこあるからなぁ。
ただ「不登校は不幸じゃない」とか言いながら学校に行くことを放棄するのはお姉さんちょっと違うと思うなぁ。学ぶ機会を失うって、人生全体見渡せば明らかに『不幸』だよ?
ハッ( ゚Д゚)気が付いたらまた真面目な話に!
まぁ私が言いたいのはだね、学校っていう大きなレールをはずれるなら、それ相応の理由と覚悟を持って行うべきってことやんな。
じゃあ、今日思いついた、最低なシモネタで締めさせてもらうわ。
私ちゃん久々の下ネタにドキドキドッキンコなんやでぇ…!!!
では……。
僕のマムシ焼酎、ごくって、飲んで欲しいな。
私ちゃんさん、あなた、疲れてるのよ。
ちなみに友人のマッマから頂いたマムシ酒はこれから毎日ちびちび舐めていこうと思います。友にマジ感謝。
読んでくださりありがとうございました。