はいはいははいはいっははいはいはいは~~~~い!!!
三連休も終わりの月曜日、私ちゃんはゆき兄さんと通話をしながらふと考えた。
「そういえば最近クソ病み月間をそんなに送っていない気がする…!?」
ゆき兄さんと話していたら、今日は少し過去の話になった。
私ちゃんは過去のことを思い出すと今までも漏れなく病みがちのガチだったのだが、近頃上手に気を逸らすことができるようになり始めている気がするのだっ! まぁ私ちゃんの人生どこを切り取っても暗黒歴史の泥沼毒地獄みたいなもんだからさ、ある程度諦めないと前を向くことができないんだわ。
そんなことを今日は書こうと思っている~。
惨めさの支配
まぁぶっちゃけどこを切り取っても本当に泥沼毒地獄の人生であり、楽しく瑞々しい思い出を順調に綴れているのは本当にここ1年の事だったりするのだ。
あまりこのブログに馴染みない人にもわかりやすく私ちゃんの人生をプレイバックしておくね。
* * * * *
中学三年14歳の頃に統合失調症を発症。
高校三年17歳の頃に本格的に診断が下りる。1年休学、高校を四年で卒業。
病気により美大進学を断念、就職活動をするも就職氷河期末期により一社も内定が出ず結果ドラッグストアのパートに落ち着く。
パート時代にネットで知り合った人に暴行を受けてパニック障害を起こし退職。
専門学校進学するも、金銭難から夜の商売で生計を立てる。実習でいじめに遭い、統合失調症再発。ドクターストップで専門学校を中退する。
3か月くらいノートに「私は神だ」と書きなぐる暮らしを送る(記憶があまりない)。
障碍者就労継続支援B型作業所に通所し始める。QOLがクッソ下がる。
クローズで高校時代世話になったスーパーのレジで働くもののうまくいかず、2か所転々とした後障碍者雇用の今の清掃職に就く。
* * * * *
だいぶ色々割愛してるけど、まぁ概ねこんな感じである。
まぁこの現代日本では最底辺クラスの暮らしをしてきている自覚はある。
だからさ、最近まではふと過去のことを思い出すと、当時の情景のみならず感情までもが傷口から噴き出して相当のたうち回って苦しんでいたのだ。それは「私なんか」とか「みじめだ」とか「ゴミカスみたい」とか兎に角可哀想でつらい言葉ばかりだった。
でもなんっか最近それが無くなって来たんだよな?
惨めさの克服
これは本当に、生活リズムが整ったのが大きい要因だと思う。
生活が整うと心も整うって言うのは本当に本当だ。これは彼さんが教えてくれた。
毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きて、活動をする。そうすると心が整ってくる。
妙な甘えを入れる暇を作らないで、毎日できることを一個ずつでも半分ずつでも積み重ねて行けたから、今家事も臆さずできるようになったし、ブログも毎日楽しく書けるようになったし、勉強も捗るようになった。捗る、できる、そういった小さな成功体験が更に自分に自信を与えて余裕を作り出す。
これが好循環ってヤツね!!!
あと、過去を諦めることができつつある。
これはあくまでも「できつつある」だけど、過去の様々な苦しみから自分を解放しつつある。だから、過去を振り返っても「どうしようもないから別の事考えよう」とか、気分の切り替えが以前よりはできるようになってきた。
本当にね、過去はどうしようもないもの、変えようがないもの、過去に引っ張られても何も起こらない、それは頭ではずっとわかっていた。それを実感を伴って身体でわかるようになるまでかなり時間を要している。今でもまだ過去を引きずっていないとは言えないわよ。
過去を変えたいわけじゃない。こういう過去を持った自分がひたすらにみじめだった。
それが自信のなさにつながって、自分嫌いに繋がっていたんだけど、今は受け入れるしかないんだよなって思っている。むしろ、この人生だったから私は少しでも優しい人間になれたのかも知れない。
加齢っていうか、時が経って違う体験を重ねて心を塗り替えられてきたのもあると思う。
私ちゃんも丸くなったのよ。
自分に意図的に優しくできるのは自分だけだし、徹底的に自分に優しい言葉をかけていこうな。
— あけみダイナミックドライZERO (@akemi_0615) 2019年7月10日
上のツイも含めて読んでいただきたいのだが、なんかメンヘラとしての鋭さが無くなった。自分を傷つける言葉を軽率に吐かなくなった。
なんか、いい意味で鈍感になったっていうか、自分に対して適度に無関心になってきた気がする。なんというかねぇ、自分の心ばっかりにレンズを向けなくなって、目の前のことに集中するようになったんかなぁ。適度に外向きになったんだろう。
そんなこんなで前よりは生活がお気楽になって、過ごしやすくなったよ。
本当、明日生きてるかも微妙な情緒不安定な暮らしをしてきたけど、もう簡単には死なないことがわかったし、これからはしぶとく生きていこうとするんだと思う。
人は簡単には死なないし、人の心は案外そんな簡単に死ねない。
これは彼さんとも話したことだ。人間って言うのは案外強いし、案外一定の頃合いを越えるとスっと楽になってくるもんなんだね。
自分でも本当に意外だよ。生きていることが、今こうしてしぶとく生きようなんて文章を書いていることが。そして案外生きてると良いことあるじゃん、なんて月並みの台詞を浮かべることが。
でも諦めないで生きてるとさ、本当案外なんとかなっちゃうね。
今後の課題
私ちゃんの今後の課題はまぁ~この人生により培われた「視野の狭さ」だね。
社会人をずっとやってきた人たちに比べると圧倒的に対人スキル、社会的スキルが足りない。対人スキルに関しては結構私は今まで逃げてるところもあった。
視野が狭いうえに臆病ゆえの頑固さもあって、それは本当に良くないのだ。
視野の狭さは仕方がない。
ただそれならせめて周りの意見を柔軟に取り入れようとするべきだ。頑固はよくない。
これからはそういう凝り固まった自分の狭い固定観念を、ちょっとずつコンコン壊していく事を頑張ろうと思う~。しなやかに生きていきたいよなぁ。
なんか今日気が付いたらクッソ長くなったからこの辺で失礼するゾ~!
人生はいつまでも、終わるまで勉強なんだよなぁ。クゥ~~~~!!!
まぁ今のところは、やっと自分でかけた呪いから解き放たれつつあって私は嬉しい。
読んでくださりありがとうございました。