Kindleデビューしました。
いや、正確には去年結婚が決まってから本格的に家のモノを減らすためにKindleで書籍を買ってスマホやタブレットで読んではいたんだけど、Kindle端末自体を買うのは初めてのことである。
なんで買ったかというと、ブルーライトカットできて目に優しいし、スマホやタブレットで読むより目に優しく(2回目)紙の本を読む感覚で読めるから。
いい……包装じゃないの……。
とこの包装のデザインの素敵さにワクワクした私氏。
今回購入した白いKindleは現在充電中。これからもゴリゴリ読みたい。
そんで今日のブログ。
小説のPRの下手さMONDAI
私氏、現在小説を書いてるんです。
掌編小説シリーズの「ココロネショートショート」と、過去作ではあるけど「まこりん、かきあげる」をカクヨムさんで連載しているんです。
それがね〜、PVが毛ほども集まらなくてね。
いや、一時期は結構集まったんです。アップして1週間くらいの頃かな?
Twitterで小説クラスタのフォローをちょっとした時にちょっと増えたんです。
でもそれからは閑古鳥だね〜。
いや〜、わがまま言ってないで人の小説を読んで感想を送りつけようよということ、それがPVを増やす上で大事だということ、それはわかっているんだけどね〜。
どうしても書くほうが楽しくて人の小説を読みにいけてないんだよなぁ。
今度良さげな人の小説読みにいこうね。結構どんな人の小説にも、その人の味てあって勉強になることや驚くことってあるんだよなぁ。うん、読みにいこうね。
結局のところ、ど素人がどんないいものを書いても、読んでもらうにはまずPR活動をしなければいけない。それは他の読み手とのコミュニケーションだったり、エゴサだったりと色々あるけど、実際小説サイト使ってるのって書きながら読んでいる人が9割っていうしね。書き手とコミュニケーションを取るのが一番PR活動としては適切なんだよね。
……。
なんか物凄い身も蓋もないことを書いている気がするな。
でも実際そういう下心ってみんな働いてるもんですよね、え、私だけ?
いや〜こりゃまいったな!!! ガハハ!!!
折角上げるなら色々な人に読んでもらいたいって気持ちもあるけど、自分が楽しく書ければそれで満足できそうという気持ちもあったり、まぁ人類皆複雑な情念を抱えているんですよ。
その辺の上手な折り合いを付けることがこれから創作する上で大事になるんだろうな。
ていうかこれからお菓子屋さんのPRとか激烈に頑張らなきゃいけない身だし、手始めに小説のPRを頑張ってみた方がいいのでは、という感じもある。
本当、頑張れば読んでもらえると思うんだよ。
私の小説だってどこかしらいいところがあるはずなんだ。
ある…はずなんだ…そこは自信を持たなきゃいけないんだ…。
兎にも角にも、読むきっかけ作りはこれから頑張ってしていこうねと思う。
小説も、お菓子屋も、存在を知ってもらうことから始めなければいかん。
と、いうわけで宣伝タイーム!!!
まずは私氏渾身の過去作、少数精鋭美術部にやってきたど素人の新入部員、馬渕まこことまこりんを巡って始まる心ほっこり穏やか青春グラフィティ「まこりん、かきあげる。」です!
主人公の荻野目進はガチンコ美術バカで、様々な美術に関する悩みを抱えたり、はたまた年頃らしくまこに対するよくわからん感情に悩まされたりします。
進は可愛いです。ニヤニヤもんです。みんな進とまこりんを愛でよう。
続いては日常の小さな輝きや小さな心の音を書き出した掌編小説をまとめた、ショートショート集「ココロネショートショート」です!!!
私の趣味全開の小規模な生活の情景を切り出した作品集です。
1話完結シリーズなので、気になるタイトルからどうぞ。
イチオシはソフト百合「輝きじゃなくて君が」と、骨太なバックボーンを匂わせている6月21日今日上がった最新作「夜明け」です。
他のお話も色々な人々の気持ちを包み込んでいます。
読もう。
と、いうわけでみんな〜!!!
カクヨムで私のものに限らず面白い小説を、読もう〜!!!
読んでくださりありがとうございました。