今週は二件の質問が来てるぞい!!!
毎週何かしらくれて本当に嬉しいです、毎度ありがとうございます!
一件目、デデドンッ。
どっちも売ってるぜ!!!
スーパーでも売ってるし、蕎麦屋に注文すれば、お店によってはめんつゆ付きで自宅で茹でる生蕎麦売ってくれたりもする。
こちらの地方では小千谷市発祥の「へぎそば」十日町市の「妻有そば」が有名かな。
新潟県は結構蕎麦屋が多い土地ではあるよ~下越、上越はわからないけど、中越はラーメン屋と蕎麦屋ばっかり。多分、中越は「魚沼産コシヒカリ」を筆頭とした米どころで、米系は家で充分食べられてるから麺類需要が高いんだと思う。勝手な憶測だけどね~。
蕎麦農家さんもバッチリいるんだぜ!
蕎麦の花はカスミソウみたいで可愛いんだよね。
小学生の時分にそばの実を育てるところから蕎麦打ち体験までしたことあるけど、農作物に愛情がこもっている意味がわかるよね。言葉じゃない。LOVEなんだよ。
(ブログなので言葉で伝えてください)
んん~手間暇かけて育てると、食べるときに麺一本残らず大事に食べようって気持ちが強くなる。育成でどういう工程を踏んだかはあまり覚えてないけど、そばの実を挽いて、こねて、ちゃんとした麺のお蕎麦になって出てきた時の感動は中々大きなものだったね。
子供はどんどん農業するべき。
食べ物にはお金だけじゃなくて、愛がこもっていることを知るのは大事だ。
それは自分で育てないとわからない。
やだーあけみさんおばちゃんみたい。
おばちゃん……(自家中毒)。
二件目、デデドンッ。
今年の冬、暖かいね~!
3月がずっと続いてるような気がしてくるくらい暖かいね。
肝心の雪だが、多いところでやっとメートルいくかなーくらいのもんだね。
家の方は数十センチといったところだよ。
本当に雪が少ないのはありがてぇだ……お天道様、その調子で頼みます~!
これは12月末ごろの写真なんだけど、その後ちょっと降っては止んでを繰り返して今もそんなに積雪量は変わってないかなぁ~。
めちゃんこ雪景色やんな~この景色、最初の頃は幻想的で美しさを感じるんだけどね、月日が過ぎていくと色彩が感じられなくて病んでいくよ……。
そして3月末頃になって雑草や新芽が萌え始めると徐々に人の心を取り戻していく……。
そういえば前ブログ消したのも3月頭の荒み切った頃だったな?
今年は要注意で慎重に生きていくぜ! 何が起こっても私はここに立ち続けて見せる!
まぁ、自分のブログ論的な認識としては、最後の一人になるまで立ってたら勝者的なバトルロワイヤル的な認識なんで・・・・
— ゆきにー@雑文書き (@yuki_20211) 2019年1月16日
ゆき兄さんもこんなこと言ってるしな。
私もブログバトルロワイヤルのプレイヤーとして文体が変わっても、つまらんエントリー量産しても、書き続けていくぜ! そもそも書かないとやってられないタイプだしね自分も……。
いや話逸れ過ぎだわ! 阿呆!
今年の新潟の雪は御覧の通りそんなに降ってないよ~!
今日もそんなに元気が無くて、運動もできなくてしんどかったけどチオビタアイビタス飲んで寝たり、ブログ書いたり、なぞかけ遊びしたりしたら結局元気になった。
なんか最近日中の元気が無さすぎな……。
起きるのがつらいねん。低血圧怪獣だからなぁ、私。
95/60とかそんなもん。
低血圧怪獣がシャキッと起きられるようになるにはどうすればいいか教えてくれぇ~。
それ以外でも、また色々な質問待ってるんやでぇ~!
読んでくださりありがとうございました。