とっとこハ〇太郎。
突然どうしたと思うかもしれない。
正直私自身もよくわかっていない!!!
なぜ突然「とっとこハ〇太郎」なのか!?
どうも、今日も平凡な文章でテンションのみ高め、勢いで走っていきます当ブログ。
質問箱の回答日でございます。
今週はありがたいことに二件の質問を頂いているぞ!シャオラァ。
早速紐解いていこう。
一件目、デデドンッ。
マイカー通勤で15分くらいかけて通勤しておるぞい。
私ちゃんの住む新潟県の田舎は車社会で、社会人になったら車無しでは生きていけない土地なのだ。維持費がアホみたいにかかるし、事故の危険と常に隣り合わせだし、ていうか病気的に車の運転はあんまりよろしくないし、正直車が無くても生きていけるお街に住みたいなーとはずっと思ってる。でも将来的な移住先候補筆頭である沖縄県もめちゃんこ車社会みたいなんだよな……私ちゃんの明日はどっちだ。
10分歩いて駅に着き、15分くらい電車に揺られ、10分くらい歩くと職場!
みたいなシティな暮らしはしてみたいわね。
来年の初夏に車検でまた12,3万は飛ぶんだろう。それを再び貯金しなおして、また貯まった頃車検で吹っ飛ぶ。マイカーは乗ってる最中は楽しいけど、どう考えても維持費が私の収入には見合っていないのが辛いな。保険とガソリン代で月2万は飛ぶからね。田舎は障碍者が暮らすのにはハードな土地でもある。
話が逸れてきたな?
二件目、デデドンッ。
ほほう、寒さ対策か。
私ちゃん、雪国に住まうものなので寒さには少々強いであるぞ。
質問者様の対策は目から鱗なのだ!そうそう、服を着るときヒヤっとなるのすごい嫌よねぇ。私ちゃんは石油ストーブの前、燃えない程度の距離に服を置いておくなぁ。あとはストーブとコタツをつなぐホースがあるんだけど、それがなかなか暖かいからその上に服を置いたりしてヒヤリを防止してるぞー。
寒さ対策かぁ。
寒さ対策というか怠惰というか、コタツから出たくないがゆえに、最近カラーボックスと収納ボックスをコタツの脇に置くようになった……それで棚により整理され、コタツ周りが散らからなくなった。いや収納術かい!
でもコレもバカにはできなくてだね、常にコタツに入っていられるから未だ自室ではストーブがほぼ稼働していないのであるぞ。
あとはショウガはちみつ飲んだり、内臓から温めるのは意識しているかなぁ。
基本的に怠惰なんですわ……。
またなんか発見したら書きますわ!
いやはや、今週も質問ありがたかったんやでぇ~。
また水曜日にマジレスしちゃうから、来週も質問待ってるぞい!
読んでくださりありがとうございました。