昨日は「柏崎潮風マラソン」のウォーク部門に参加し10kmばかし山道を歩いてきました。
今日はなんだかその疲れが取れなくて激烈にキツいんだけど、頑張ってレポを書こうと思うー。そんな何日も書かずにいたら大会の記憶が無くなってしまう~。
柏崎潮風マラソン
海辺の町柏崎市で開催されたよ。
フルマラソンやハーフマラソン等全種目合わせて規模は2,000人くらいで、私が参加したウォーク部門は250人くらいの人が参加したぞ。
海辺に位置する、みなとまち海浜公園を出発して、ウォーク部門のゴール地点は山間に位置する集落「谷根(たんね)」であった。
結構ゴールまでアップダウンが激しいコースになっていて、結構キツかったわね。
海沿いの道をゆく
スタートしてから4kmくらいは海沿いの町を歩いて鯨波という街を通過した。5月現在は閉店中の海の家がたくさん並ぶ通りを歩いた。ここも夏場には賑やかになるんだろうなぁと思いつつ歩いていると洞窟を発見。
洞窟いいね。
そのほかにも道端にタンポポと似て非なるお花が咲いていて綺麗だった。
4km過ぎるとどんどん山らしい雰囲気の景色に移り変わっていく。
山の中をゆく
5kmでマラソンコースの人たちとは違うコースに分岐していくと、もうマジ山。
不思議な葉っぱの木があったので激写した。
なんか本当にここからは山満喫コースって感じで大変な急坂が続いた。
もう私ちゃんはへろへろよ。
道中見つけた凄い人のものと思われる像と、その正面にあった川内(こうち)ダム。
そんな坂を登っていくと、トンネルが姿を現した。
涼しいトンネルの中を抜けると、今度は下り道に。
山の景色が綺麗ねぇ。
登りから一気に下りに転じたせいか、私ちゃんの足の裏が結構悲鳴を上げていた。
豆ができそうな感じだったけど、ギリギリできなかったような感じ。
いやーイタイイタイ。
谷根集落へ
そうこうしながら頑張って歩いていると、遂にゴール地点の谷根集落に辿り着いた。
ゴール地点では大会スタッフさんと地元のお姉さんたちが温かく迎えてくれて、なんだかほっこりした。
よい大会であった
8時20分にみなとまち海浜公園を出発して、10時25分くらいに谷根に到着した。
10km歩くのに、今回は2時間5分だったわい。
なんだかんだ第1便のバスに間に合うタイムで辿り着けたのは自信につながったゾ。
なんだか全体的にアットホームな雰囲気漂う、良い大会であった。
まぁ~~~今日はその疲れが抜けなくて一日中寝ていたわね。
でもまだまだ寝られそうだからこれからまた寝る。
夜に起こしてくれた彼さんに感謝やで。
起きられなかったらこのエントリーも書けていないし、連続更新記録も途絶えていたからのぅ。
明日疲れが取れている自信が全くないんだけど、まぁ頑張ってお仕事行ってくるわい。
どうも最近の不調の原因は糖質制限みたいなんだけど、以前糖質制限したときはここまで調子崩さなかったと思うんだけどなぁ……なんでだろう、衰えたのかな? 色々。
おぉこわやこわや。
ササっと寝ちゃって明日に備えよう~。
読んでくださりありがとうございました。