だらっしゃぁぁぁぁぁい!
本日は友人と阿賀野市は水原にある、国内有数の白鳥の飛来地「瓢湖」に行ってきたぞ!
瓢湖だけではなくイオンモール新潟南、ドンキ、いくとぴあ食花と、新潟市周辺満喫欲張りセットみたいな一日を過ごしてきたぜぇ!
それでは早速、瓢湖の最高にCuteな鳥さんたちをお見せしよう。
瓢湖に行ってきたよ
瓢湖は先程も書いたように、阿賀野市の水原にある人造湖である。
冬のオオハクチョウやコハクチョウの飛来が大きな目玉になっているこの湖だが、それだけではなく珍しい鴨さんとか、やたら人慣れした雀ちゃんなど、鳥さん欲張りセットを実現しているすご~い湖なのだ!
瓢湖の立地はこんな感じ。
結構町の中にいきなり湖が現れる感じで、流石人造湖という感じではあったが、その分白鳥さんたちの存在が町に馴染みやすいのかもな、とか思った。
新潟亀田インターチェンジから降りて49号線を道なりに行けば、あとは青看板に沿って行ける簡単な道程なのでぜひ鳥さん好きは行ってみて欲しい。
ではそんな瓢湖の鳥さんたち~。
珍しき鴨さんらしいよ~。
私もこんなカラーの鴨さん初めて見たわよ。
仲睦まじく泳ぐ鴨さん。
ていうか鴨さんの羽毛の水の弾き具合マジすごい。
やたら人慣れしている雀ちゃん。
めっちゃ写真撮らせてくれて、サービス精神旺盛。
雀とこんなに接近できること無いから、感動してシャッター切りまくってたら、「白鳥見に来たのにどんだけ雀撮ってんの」と突っ込まれた。
本日もメイン、白鳥さんは中洲に立ってコチラを見ていた。
めっちゃくちゃ目が合った。
でも100円で買える餌付け用の餌を持っていないと気付くなり視線逸らされたわよ。フゥ! 現金な小鳥ちゃんだぜ★(白鳥さんは大きな鳥です)
まぁほぼ鴨さんという風な湖だったけど、レアな鴨さんもいたし、白鳥さんは思ったより優雅ではなく、割とたくましくどっしりしているという生態が分かっただけでも収穫だったと思う。
コレは2枚頼んでそのボリュームに後悔したスフレパンケーキ。
で。
瓢湖で鳥さんウォッチをキメた後はイオンモールで昼ごはんとショッピングとおやつを楽しんで、テンション上がってユニクロで靴下を買った。地元でも買えるのに。
いくとぴあ食花は思ったよりこじんまりとしていたけれど、しっかりと毛づやのいいモルモットちゃんたちを10匹ほど飼育していた。
私ちゃん的にはこのモルモットちゃんこそ今回のマストイベントだったので、バッチリとその10匹の生活を目に焼き付けてきた。ちょうどおやつの生野菜タイムだったので、美味しく野菜をバリバリ食べるところが見られて私ちゃんニッコリ。
モルモットちゃんたちは怖がり屋さんなので写真は遠慮して来たぞ。
それからドンキで壊れかけたスマホカバーを買い換えて、帰宅の途についた。
友人は大層疲れたようで、帰りの車内では眠っていた。しかし送り届ける頃には変な体勢で寝ていたせいか「体中が痛い」と言っていたのが心配だ。どっしり感がすごい私と違って、か弱く線の細い子なので心配になっちゃう。
しかし楽しくて新鮮で、充実した1日だったぞ!
たまに友人と遠出するっていいわねぇ。残り少ない友人やいつめんとのデイズを穏やかに予定立てて過ごしていきたいと改めて思ったのであった~。
読んでくださりありがとうございました。