さて。
今日も今日とて、ノープラン忍者の私である。
なんかさぁ……テンのションが上がらないわい。
こういうのなんだっけ? 最近はバイブスいと下がりけりと言うそうじゃないか。
私ちゃんもこれから使ってみるぞ!!!
バイブスいと下がりけり
こういう色々な文化を吸収できる柔軟性はいつまでも持ち続けていたいと思うけれど、私ちゃんはすでに結構異文化を身体が拒絶しがちの石頭だから、中々将来は頑固おばばになってそうで怖いわ……。
多分だけど、心が弱いゆえにそうなってるんだよね。
自分の心と生活を維持、保守しようとする力が強く働いているから、新しい知らないものを受け入れようとするのに時間がかかってしまう。
ていうかさ、私ちゃんは時間さえもらえれば人並みに仕事ができるようになれるタイプだと自負しているんですけどね。なんだって世間の企業はそれを真面目に告白すると不採用とするんですかね……? 仕事覚えるのに時間がかかるってそんなにマイナスかね? むしろ一度覚えてしまえば覚えの早い人よりミスなくこなす自信があると申しておるのに!!!
不思議だよねぇ……初心者歓迎と書いている仕事でもそういうことがままあるから、初心者かつ即戦力が欲しいんだろうね世間の企業は。ソレすごい矛盾だと思う~。
仕事かぁ
私ちゃんは正直一般社会でやっていくのに破滅的に向いていないつまらん人間なのである。
主治医には「陶芸を仕事にしなさい」と言われたこともある、どちらかと言うと職人に弟子入りとかしたいタイプ。大人数の職場は本当に苦手。
そうだなぁ。沖縄に嫁いだらコーダーのバイトをしながら琉球ガラスの職人に弟子入りでもしようかしら……(絵空事)(世の中そんなに甘くない)。
いや、もちろん今までのはちょっとした気の迷いを文章化したものであり、私ちゃんはバッチリwebデザインやコーディングを学び続けるつもりではある。
ただ私は本当に大人数の職場が苦手だ。今後勉強が実を結びどこか就職をすることがあるなら、会社の規模を気にした方がいいかも知れない。
多肉のように健やかにたくましく生きなきゃなぁ。
とにかく、社会性の欠如とコミュニケーション能力のNASAが破滅的。
本当に社会で出遅れてる。悲しい。考えすぎるとまた病む。やめた。
職人に弟子入り
内心結構いいなと思ってしまっているけれど、そんな甘いもんじゃないぜ私ちゃんさんよ。
まぁせいぜい今持てるものを伸ばしていきながら頑張るんだな!!!
しゃきーん。
読んでくださりありがとうございました。