みゃ!
今日は猫語でブログを書こうかにゃと思ったんにゃけど、誰よりも自分が胃もたれを起こしそうだからやめておくことにするみゃ!!!
才能ブログ
今日は週末だからお酒を飲み飲みしながらブログを書いているぞ〜。
ただ今日はノープランもいいとこなので、またしてもリア友向けに書いているLINEBLOGと重複する内容を書いていこうと思うぞ〜。
昨日、なんとなしにテレビジョンを点けたら、フジファブリックっていうロックバンドの特集をやっていてだね。名前は知っているバンドだったから、なんとなく見始めたんだわ。
フジファブリックの、今はこの世にいないギターボーカルの志村さんについてのドキュメンタリーで、過去志村さんとバンドを組んでいた仲間は志村さんを「努力して手に入れた天才」と称した。
その「努力して手に入れた天才」というフレーズが記憶に残ってね。
「天才」っていう言葉は、優れた人にただ送る褒め言葉ではなくて、優れた人に与えられる肩書の方が近いのかも知れないと思った。
これまで私ちゃんは「天才」って褒め言葉があまり好きじゃなかったんだけど、「天才」というのは大体は努力によって勝ち得る称号なのだと思うと、少し溜飲が降りる感じがしたというか、「天才」って言葉はこう使うのかって勉強になったなぁ。
結局のところ、続けることでしか才能は実らないのであって、続け方も誤れない。
才能を実らせるというのは実力とその伸ばし方等々の、重ね合わせ方による妙技であり、そこには時の運と賢さなんかも加味されるんだろうな。
そう思えば私は直情型で賢くもないし、熱しやすく冷めやすいし、こりゃー大成できなかったわけだと思うわ。納得の落ちこぼれですよ。何か決意しても一瞬で決意変わるしね。いやそれ決意って言わないから。
まぁ私はいくらでも自分のことを責めることはできるけど、読み手が不愉快になりそうなことは書けないのでこの辺で自粛しておこう。正直、所詮私にはその程度の器しかなかったってことだと思う。
前ほぼ日に書いてあったんだよね。ページの下に今日の名言みたいなのが書いてあるんだけど、その中に「人は自分の器以上の商売はできない」とな。
最低賃金雇用が私の器なんだろうな。
なんか暗くなってきたなぁ、ごめんね。
あーあ、久しぶりに自棄になっちまったぜ。
正直な、私から見れば、プロの絵描きになれないレベルなら、どんなレベルの絵描きも変わらないと思ってる。スポーツのご意見番の張本さんが言う「1位以外は2位も最下位も一緒」って言葉と一緒よ。結局私にはその程度の器しかないのさ。何やらせても中途半端で、ヘタクソもいいとこなんだわ。
あー、なんかこのまま色々な地雷を踏み抜きそうだから本当にこの辺でやめよう。
読んでくださりありがとうございました。